京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:71
総数:555312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

休日参観【3年生】

 休日参観ありがとうございました。お忙しい中足を運んでいただき、子どもたちもいきいきと頑張っていました。音楽科では新しく習っているリコーダーのきれいな音色をおうちの人に届けようと張り切って頑張っていました。道徳では、ドラえもんの「僕の生まれた日」を題材にのびたのきもちを考えていました。とても良く頑張っていたので、またおうちでお話を聞いてあげてください。
画像1画像2

【5年生】算数『小数のわり算』〜筆算の仕方を考えよう!〜

画像1画像2
わり算の筆算の仕方を考えました。
学習中に、「ここは0を忘れないように注意しよう!」という声が聞こえてきました。
その声に「たしかに!」と反応する子どもたち。
正確に解くためのヒントを出し合うことができています。

【3年生】まいごのかぎ

国語科の単元「まいごのかぎ」の学習で,お話の好きなところやおもしろいと思うところを書いて交流しました。
一人一人ちがった「好き」や「おもしろい」があってとても楽しい時間となりました。
画像1画像2

【5年生】係活動〜アンケートを実施しています!〜

画像1
係活動では、どんな活動をしてほしいか、クラスのみんなにアンケートをとっている係があります。
Formsでアンケートを作成して、タブレット端末で答えられるようにしています。
クラスみんなで係を進めていこうという気持ちがいいですね!

【5年生】What do you want for your birthday?

外国語科「When is your birthday?」では、誕生日を尋ね合う時に一緒に尋ねる“What do you want for your birthday?”の表現について学習しました。「尋ねる表現は難しい。」「答えるときは、何て言えばいいかな。」と、表現の練習をしたり友達と尋ね合ったりして学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】水泳学習が始まりました!

今日から体育科「水泳学習」が始まりました。少し肌寒かったですが、子どもたちは「久しぶりの水泳は気持ちいい!」「4年生の時よりも長い距離を泳げるようにがんばりたい。」と、これからの学習の目標をもっていました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動【3年生】

 3年生の外国語活動では、How many?を尋ねる活動をしています。自分たちでGIGA端末を使って写真を撮り、簡単なクイズを作って問題を出し合いました。答えた子に「OK」「Good job」など声をかけて楽しそうに活動していました。
画像1画像2画像3

体育館あそび【3年生】

 週に1回、3年生は金曜日の中間休みに体育館あそびをしています。フラフープやバスケットボール、柔らかいボールなどを使って楽しく遊んでいます。
画像1画像2

よみきかせの会 〜中間休み〜

よみきかせの会の方による、中間休みのよみきかせが復活しました!

今日は、2・3・6年生を対象に、長谷川義史さんの「いいから いいから 5」のよみきかせをしてくださいました。「いいから いいから」というセリフでおなじみのおじいちゃん。突然現れた大阪弁の宇宙人と、一体どんなやり取りをくりひろげたのでしょうか…?!
参加した2年生は、「おもしろかった!」「いっぱい笑った!」と言っていました。

図書館にはシリーズの他の本もありますので、ぜひ手に取って読んでみてくださいね。

次回は22日(木)に、6組・1・4・5年生を対象に開催されます。
どうぞお楽しみに♪

画像1
画像2

【5年生】係活動〜紙しばい係〜

画像1画像2
紙しばいを作って、休み時間に発表しています!
先生はいつも楽しみにしています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp