京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:137
総数:1141493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

第3回 定期考査

本日より、定期考査が始まりました。学んできたことの成果を発揮すべく、たいへん集中して取り組んでいる様子です。
画像1
画像2

令和5年度 前期 学校評価について

平素は、本校教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。遅くなりましたが、前期学校評価評価を掲載いたします。お目通しください。

 令和5年度 前期学校評価結果

小さな訪問者 2

前回に続き、本日松尾小学校より2年生が本校を訪ねてくれました。きちんと靴も揃え、質問する姿勢もよかったです。書き取ったことをしっかりと伝えてくれることでしょう。
画像1

学習相談会

一気に季節が進み、校庭はすっかり晩秋の装いです。
さあ、いよいよ来週から期末考査が始まります。今日の学習会も熱心に取り組んでいました。週末は、計画通りに進んでいない教科に時間配分するようにしましょう。また、夜遅くまで勉強をして睡眠不足になったり、体調を崩したりしないように十分に気を付けてください。
画像1
画像2
画像3

PTAリサイクル販売

本日、PTA活動の一環として「標準服リサイクル販売」が行われました。卒業生の方からお預かりした服をリサイクルし、役立てていただく活動です。多くの方に足を運んでいただき、大盛況でした。お世話いただいたPTA本部の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

令和6年度 入学生保護者対象説明会

本日、体育館にて説明会を実施しました。学校教育目標、入学の準備、中学校生活そして進路について説明させていただきました。また、説明会に続き、本校のカウンセラーより「思春期の子どもたちとの関わり方について」の講演会では、本校のカウンセラーの話から安心感を持っていただけたことと思います。ご多用のところ、ご来校いただきありがとうございました。お子様のご入学を心よりお待ちしております。

画像1
画像2

学習相談会

定期考査まで1週間になり、学習相談会が始まっています。各学年どの教室でも懸命に取り組んでいました。自宅で学習している人も、直前になって慌てることがないように、計画→学習→見直し(計画通りにいっているか)→修正のサイクルを実践してください。
画像1
画像2
画像3

道徳研究授業

本日、西京支部の道徳授業研究会が本校で行われました。全校で協力し、140mののり巻きをつくった中学生の話をから「よりよい学校生活のためにできることは何か。」を考えました。1人で考えるだけでなく、2人あるいは4人グループで意見交換を活発にする姿が見られました。最後は、自分の考えをしっかりと書いて表現していました。
授業後、各校の先生方で熱心に、今後の道徳教育に活かす研究協議が行われました。
画像1
画像2

選書会

昨日、選書会が行われました。図書館に新刊がずらっと並べられ壮観でした。図書館が書店のようになっていて、BGMが流れる中、いろいろな本を手に取る姿が見られました。本の世界に引き込まれ、しばらく読み込む人もいたぐらいです。
画像1
画像2
画像3

秋季大会〜女子バドミントン部〜

11月12日(日)、女子バドミントン部は秋季大会の市内決勝トーナメントに臨みました。他ブロック1位のチーム相手に奮闘しました。チーム一丸となり、応援でも最後まで懸命な姿が見られました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

図書館だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒心得について

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp