6年生 命の大切さ
今年初めての避難訓練がありました。今から29年前の阪神淡路大震災,そして今年の能登半島地震から,自分の身を守る方法を考えました。
【6年生】 2024-01-17 18:26 up!
3年 毛筆の学習
今の季節にぴったりな題材でした。今まで学習したことを生かして、チャレンジしていました。
【3年生】 2024-01-17 15:41 up!
3年 スチレン版画
どんな版画にしたいか、イメージを膨らませながら、下絵をかいていました。細かく描きすぎるとダメなのが、逆に難しそうでした。
【3年生】 2024-01-17 15:36 up!
★1月17日(水)今日の給食
今日の給食
★鶏ごぼうご飯
★牛乳
★みそ汁
★みかん
今日は防災とボランティアの日の行事献立でした。
学校で保管していたアルファ化米や乾燥野菜、缶詰などを使ってご飯を炊いたりみそ汁を作ったりしています。
【給食】 2024-01-17 15:33 up!
ふぉ〜ゆ〜4年生 〜身体計測 はみがきできてるかな〜
身体計測がありました。養護の先生からはみがき指導もしてもらいました。毎日朝と夜にはみがきしましょう♪
【4年生】 2024-01-16 19:03 up!
ふぉ〜ゆ〜4年生 〜いざプレジョイントプログラム〜
月火とプレジョイントプログラムを行いました。最後まで粘っていた姿が素敵でした♪
【4年生】 2024-01-16 19:03 up!
6年生 動画を観ることで
体育のバスケットボールでは,試合の様子を動画に撮っています。動画を観ることで,自チームや相手の動きがわかり,次の動きへとつなげることが出来ます。
【6年生】 2024-01-16 18:23 up!
6年生 卒業に向けて
卒業式に向けて歌の練習が始まりました。普段話している声ではなく,歌用の声を出すことは難しいことです。短い期間ですが,感動する歌になるようがんばります。
【6年生】 2024-01-16 18:23 up!
6年生 ジョイントプログラム
今日はジョイントプログラム実施日でした。難しい問題も多かったですが,時間いっぱいまで答えを導こうと考える姿が印象的でした。
【6年生】 2024-01-16 18:23 up!
1年生 体育 ゆっくりかけ足
同じ速度で長く走る練習をしました。ペースを考えずに走るとしんどくなります。ゆっくり走って,息の吸い方,吐き方も勉強し,時間内走りきることができました。走るって,気持ちいいですね!
【1年生】 2024-01-15 19:13 up!