京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up38
昨日:30
総数:413927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

3年研究授業「理科」

画像1
画像2
電気を通すものについて考えました。積極的な発言がたくさんありました!

避難訓練

 本日、地震が発生した場合の避難訓練を行いました。子どもたちは、静かに指示を聞き、安全に体育館に避難することができました。阪神淡路大震災や能登半島地震の話に、真剣に耳を傾ける姿が見られました。
画像1

今日の脳トレ

画像1画像2
「先生!ノペルバローって知ってる?」
 どこぞにあるスーパーのこと?

「ドッチモゲンガーって知ってる?」
 どっちもポケモンのゲンガーじゃないの?

「Mela!って曲は緑と黄色の会社が歌ってるよね?」
 歌手って一応、会社員なのかな?

一度、思考を停止しよう。
うん、なんのことだ?よーく考えよう。

ノペルバロー   → のっぺらぼう
ドッチモゲンガー → ドッペルゲンガー
緑と黄色の会社  → 緑黄色社会

謎が解けるとすっきり♪
2024年もビュンビュンとばしているやまびこさん。
季節の飾りのだるまさんもかわいくできました!

6年社会

画像1
戦争と人々のくらしについて考えました。

4年キズナ学習

画像1
視覚障害について学び、だれもが住みやすい社会について考えました。

4年国語

画像1
熟語について考えました

3年国語

画像1
漢字の仕組みについて考えました。

3年理科

画像1
画像2
電気の通り道について考えました。

1年算数

画像1
大きな数について考えました。

1年国語

画像1
文のまとまりについてみんなで考えました
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp