京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up23
昨日:48
総数:870787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

自分たちの体って?

理科「わたしたちの体と運動」の学習で,体の骨や筋肉のつくりについて学習しています。実際に体を触ってみると,かたいところややわらかいところがあることに気づきました。
画像1
画像2
画像3

11月が始まりました

画像1
画像2
 11月6日(月)
 11月になりました。11月と言えば、例年、少しひんやりした時期ですが、今年はどういうわけか暑いですね。早く涼しくなってほしいものです。

 6くみでは、11月に入ったということで11月のカレンダーを書きました。
 「11月は水曜日始まりか〜。」「11月は30日までやねんな。」など気付いたことを言いながら、書く姿が見られました。
 みんな、どんなカレンダーを書いたのでしょうか??

書道クラブ

画像1
 書道クラブでは、年賀状のデザインを考える活動をしました。文字や絵など、いろいろ工夫ができる年賀状。たのしく考えました。

3年生 クラブ見学

画像1
画像2
 いろいろなクラブを見て、気づいたことや思ったことをワークシートに熱心にまとめました。教室に戻って「もう決めた!」とつぶやく子がたくさんいました。

3年生 クラブ見学

画像1
画像2
 今日はクラブ活動がありました。3年生は、クラブ見学を行いました。どのクラブも、とても魅力的。いろんなクラブを見ようと、たくさんの教室を効率よく回っていました。

リモート 児童朝会

画像1
画像2
 各委員会で、全校に伝えたいことを、順に委員長が話しました。

リモート 児童朝会

画像1
画像2
 リモートで、児童朝会を行いました。児童会の子どもが司会を務めました。

2年 図書委員会による読み聞かせ

画像1
画像2
 今週は読書週間です。今日は1組に図書委員さんが絵本の読み聞かせに来てくれました。読み聞かせの後はおすすめの本も紹介してくれました。たくさん本に親しむ1週間になるといいですね!

1年生 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは、笑顔で発表できました。たくさんの保護者の方々に来ていただき、感謝しています。ありがとうございました。

1年生 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 1年生は、歌を歌ったり音楽に合わせて踊ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりして、1年生になってから学校が楽しくなってきたことを発表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 6年社会見学奈良方面予備日
2/17 代表委員会
2/20 にこにこタイム

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp