![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:20 総数:484240 |
6年:家庭科『あなたは家庭や地域の宝物』![]() ![]() ![]() 6年:書写『夢』![]() ![]() ![]() 12月12日(火)の給食![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・野菜のホットマリネ ・型チーズ 今日の『野菜のホットマリネ』には「カリフラワー」を使用しました。 カリフラワーは、11月〜3月が旬の野菜です。 実は、私たちは花のつぼみの部分を食べています。 風邪を予防する働きのある、ビタミンCを多く含んでいるので、寒い今の季節にぴったりです。 カリフラワーといえば白いカリフラワーがよく知られていますが、他にもオレンジや紫、黄緑などさまざまな色のものがあります。 4年:総合的な学習の時間『モノづくりの殿堂学習』![]() ![]() 4年生帰路
4年生、今帰りのバスに乗車したとの連絡ありました。
12月11日(月)の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・ほうれん草と白菜のごま煮 『白菜』 白菜は寒い冬が旬の野菜です。 霜にあたることで甘くなり、葉も柔らかくなります。 おなかの調子を整える「食物繊維」が多く含まれています。 12月8日(金)の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・がんもどきのあんかけ ・豚汁 『がんもどきのあんかけ』 給食のがんもどきは、水気を切った豆腐に、鶏ひき肉・おからパウダー・にんじん・しいたけ・枝豆を混ぜ合わせて丸め、油で揚げて作りました。 あんは、だしのうま味をじっくりと引き出して作りました。 教室であんをかけて食べました。 12月6日(水)の給食![]() ・炊きこみ五目ごはん ・牛乳 ・みそ汁 ・じゃこ 『炊きこみ五目ごはん』 学校で保管していたお米・まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・乾燥したにんじんを使って作りました。 給食室でいつも使っている大きな釜で炊きました。 ふっくらもちもちとした食感で、子どもたちもおいしそうに食べていました。 一番ラッキーなのはどの班か?!西野ラッキーグループゲーム![]() ![]() ![]() 教職員のチャレンジが成功するかを見守りながら,応援も白熱していました。 全問正解して今日のラッキーグループに認定されたみんな,良い1日になったかな? 6年:行事『最後のアンニョンフェスタがありました』![]() ![]() 今までは、朝鮮の文化などを学んできましたが、今年は朝鮮の歴史を学習しました。 キム先生の話を聞きながら、「それ、歴史で勉強した」など嬉しい声が聞こえてきました。 |
|