![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:93 総数:1318629 |
5年 学習の余韻![]() ![]() 5年 あなたは、どう考える![]() ![]() 国語科で意見文を書きました。11月にも意見文を書いている子どもたち。前回書いた文章との違いや前回習ったことをどのように生かしたいかも考えながら単元の計画を立てました。単元を通して、自分の立てた計画に沿って、時には少し変更も加えながら、自分の学習を自分で組み立てていきました。 5年 先人に学ぶ![]() 5年 コロブチカ![]() ![]() 体育科でフォークダンスをしました。これまでにマイムマイムを習っている子どもたち、今年はコロブチカに挑戦しました。マイムマイムと違い、ペアで踊るコロブチカは相手と息を合わせ、コミュニケーションをとることがとても大切。初めは、なかなか合わないこともありましたが、やさしく教え合ったり、楽しそうに何度も練習したりして、踊りをマスターしていきました。最後はペアチェンジもできるようになり、みんなで楽しく踊りました。 5年 ほっこり。![]() ![]() ![]() 5年 上手く刷れるかな?![]() ![]() 5年 Where do you want to go?![]() 1年 こくご「ものの名まえ」![]() ただ楽しくお店屋さんごっこをするのではなく、お店屋さんにどんなものがあるのかたずねたり、お客さんに買ってもらえるようにおすすめの商品を伝えたりすることも考えていきました。 「今が旬のフルーツはありますか。」 「かわいい花はありますか。」 「新鮮な魚はありますか。」 「めずらしいほうせきはありますか。」 など、本番のお店屋さんでどんなふうに質問しようか、子どもたちはいろいろと考えていました。本番のお店屋さんごっこで、上手におたずねできるかな?? 1年 こくご「ものの名まえ」![]() ![]() ![]() お店やさんごっこをするために、たくさんの「しなもの」を紙にかいて、言葉を集めています。「さかな」といっても、アジ・サバ・タイ・イワシなど、いろいろあります。魚屋さんのチームは他にも、「フグ」「タコ」「イカ」「らいぎょ」などなど、友達と話し合う中でどんどん言葉が増えていきました。「しなもの」や、お店やさんの「かんばん」を作りながら、お店屋さんごっこへの思いがどんどん高まる1年生でした。 【3年生】百人一首大会![]() 各クラスで練習をしていた百人一首を,3クラス対抗で行いました。 しーんとした中で集中して選ぶ姿や, 「すごい!!」「次は絶対取るぞー!!」とニコニコ楽しそうな姿があり,各教室ともに大盛り上がりでした♪ 最後のふりかえりでは「学年でできて楽しかった!」「またやりたい!!」と発表をしてくれていました! |
|