![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:38 総数:502275 |
校庭で発見!
中間休み、子どもたちの遊ぶ姿を見ながらぐるっと歩いていると大きな柑橘の実を発見しました。
1年生と一緒に興奮していました。 楽しい中間休みの時間です。 ![]() 4年生 避難訓練![]() ![]() ![]() 6年生 最高学年としての学校生活![]() ![]() 6年生 避難訓練・心肺蘇生法![]() ![]() 今月のなごみ献立![]() ![]() ![]() とりとすぐきの混ぜごはんは、今月の新献立でした。京都の三大漬物であるすぐきをおいしくいただきました。独特の香りもあり、すぐきの特徴を感じながら食べられました。 避難訓練![]() ![]() 5年生 社会科「自然災害を防ぐ」![]() ![]() 2.15 2年生の九九大会その2![]() ![]() ![]() 新町小学校の周りには、学校に愛情を持ってくださる方がたくさんいらっしゃいます。 この九九大会は何年も続いていますが、算数の力の定着につながっています。 今の新町っ子たちも何十年後かには学校に来て、いろいろなボランティアをしてほしいですね。 2.15 2年生の九九大会その1![]() ![]() たくさんの学校運営協議会の方々にご協力いただき、子どもたちの九九の暗唱を聞いてもらっています。 しっかり聞いてもらえるから、子どもたちもうれしいようです。 それぞれの段を言い終わった子どもは、2周目にチャレンジしています。 シールではなく、かわいい動物の絵をかいてもらったら大喜びでした。 2.15避難訓練その2
避難訓練後の学習で4年生以上は体験学習を行いました。
4年生は消火器の使い方を学び、5年生は起震車に乗って大きな地震の体験をしました。 その中でも、6年生はAEDの使い方を学びました。 小学生であってもできることがあると思います。 自分にできることをこれからも増やしていってほしいです。 ![]() ![]() |
|