![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:167 総数:584474 |
情報印刷3年生 流通・サービス
2月14日(水)京都市教育委員会事務局に伺い、名刺の宣伝活動を行いました。名刺の宣伝だけでなく、3年間情報印刷で学んだことや身についた力、そして情報印刷が一番大切にしている『主体的に活動すること』を教育委員会の方々にしっかりとアピールすることができました。また、拍手を頂いたり、「これからも頑張ってください」と言葉をかけてもらったりするなど、関心を持って聞いていただけたのでとてもうれしかったです。
事後のアンケートでもたくさんのお褒めの言葉を頂き、本当にこの活動を行って良かったです。 また、名刺も早速1件注文を頂きました。これからもたくさん名刺の注文が入ればいいなと思います。この活動で色々なことを学びました。またこのような機会があれば良いなと思います。 (情報印刷3年) ![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』〜その2〜
動物園に行っていた生徒たちも合流し、3年生全員で地域を回りました。少し残った商品を校内で販売し、最後の商品を事務長が購入して、3年生最後の野菜の引き売りは完売となりました。
3年間、暑い日も寒い日も仲間と力を合わせて頑張った3年生の姿は、とても誇らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』
農園芸です。
3年生が最後の引き売り販売に出かけました。校内事情により冬野菜の収穫が進まず、商品数は少なかったですが、3年間ご愛顧いただいた地域の方々へのご挨拶も兼ねて、回らせていただきました。 また、いつもお世話になっている京都市動物園へも出かけました。 ![]() ![]() ![]() 中学2年生対象オープンキャンパス
本日、中学2年生対象の4回目のオープンキャンパスを開催しました。6月に実施した中学3年生対象オープンキャンパスから始まり、全15回のオープンキャンパスを行いました。毎回、中学生や保護者の皆さんに白河総合支援学校について知っていただこうと、説明や案内、体験学習の進行などの役割を生徒が担い、奮闘してきました。回を重ねるごとに、余裕もうまれ、立派に活躍する姿が見られるようになりました。生徒と教職員が力を合わせて、白河総合をアピールできたのではないかと思います。
お忙しい中、ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 授業実践報告会
〜その3〜
![]() 授業実践報告会
〜その2〜
![]() ![]() ![]() 授業実践報告会
校内で授業実践報告会を行いました。今年度は、『キャリア発達のカリキュラムマップ作成と職業自立を目指した授業改善に関する研究〜効果的なカリキュラムマネジメントと授業評価を活かしながら〜』を研究テーマに研究を進め、授業改善を行ってまいりました。この1年間のまとめとして、今回の授業実践報告会では学年ごとに研究授業を行いました。今回も石塚謙二先生(元桃山教育大学教授)にお越しいただき、より良い授業づくりのめに、明日からの実践に役立つ多くのご助言をいただきました。学んだことを生徒たちのために役立てられるよう、これからも日々切磋琢磨しながら教育活動を進めてまいります。
![]() ![]() ![]() 岡崎わいわい文化祭に出品しました
2月3日(土)に、kokoka 京都市国際交流会館イベントホールで「岡崎わいわい文化祭」が実施されました。
地域の一員として、本校からは選択教科「美術」で制作した絵を出品しました。校内の風景を描いた力作です。 ![]() 京都労働局主催の企業を対象とした学校見学会が実施されました その2
農園芸や情報印刷での説明の様子です。
![]() ![]() 京都労働局主催の企業を対象とした学校見学会が実施されました その1
1月29日(月)に、京都労働局主催の企業を対象とした学校見学会が実施されました。
本校の教育課程や進路指導について説明し、清掃演習や専門科の授業を見学していただきました。専門科では、生徒が自分たちの活動内容を説明しました。 本校の生徒が企業就労を目指して学習している教育課程や進路指導、実際の授業の様子を知っていただける良い機会になりました。 ![]() ![]() |
|