京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:74
総数:606595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

文化祭

画像1
画像2
画像3
2年生、舞台発表「あなたはきっと魔法使いに向いている」。
テーマは「将来や夢」について考える、です!
様々な職業をジブリに取り入れ、将来や未来に向けて考えさせてくれました。
役に入っての演技、最高でした!

文化祭

画像1
画像2
1年生、舞台発表「トイ?ストーリー3」。
この発表を通して、「モノを大切にする」を伝えたい!
素晴らしい場面展開、抜群の演技力!
本当に素晴らしかった!

文化祭

画像1画像2画像3
生徒会オープニング、スタート!

「3・2・1!」みんなのかけ声から始まりました!

すぐにみんなが一体となって、そこって本当に勧修のいいところ。

スタートです!

文化祭

画像1
4年ぶりの全校生徒一同に会しての文化祭!
いよいよ開幕です!

夏季大会 ラグビー部 準々決勝

画像1画像2画像3
本日、宝ヶ池グラウンドで、夏の大会の準々決勝を迎えました。
強豪、伏見中とベスト4をかけ対戦。
相手がトライを重ねても、あきらめず食らいつき、後半に決めたワントライ、駆けつけた勧修応援団からも大きな歓声が上がりました。最後の最後まで攻撃を緩めることなく頑張りましたが、結果は敗退となりました。
しかし、ベスト8です。
頑張るみんなの姿は本当に素晴らしかった!

応援に来てくださった保護者の皆様、勧修中の生徒の皆さん、暖かいご声援、ありがとうございました。

1組 交流会

本日の午前中に山科中学校の育成学級との交流会を行いました。
山科中学校の育成学級が来校していただき、2学期に学習している屋台等の祭り企画でのおもてなしで交流しました。
屋台体験や屋台で使う景品等の作成体験などを一緒に行い、学習を深めることができました。
山科中学校の育成学級の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

和装教室

昨日,家庭科の時間に和装教室がありました。

着付けの先生たちにもお越しいただき,自分で着る気付かた,たたみ方などを教えていただきました。

班ごとに記念撮影でポーズなどもきめています。
普段なかなか袖を通すこともない和服ですが,京都では祇園祭などで浴衣姿の人も多いですね。

みんな可愛く,格好よかったですよ♪

着付けの先生方,お忙しい中ありがとうございました。
画像1

夏季大会 ラグビー部

23日(土)に吉祥院グラウンドにて、ラグビー部の夏季大会のトーナメントが行われました。
七条中学校と対戦し、27−7で勝利し、ベスト8に入りました。
30日にベスト4をかけて宝が池グラウンドで伏見中学校と対戦します。
頑張りますので応援よろしくお願いします。
画像1
画像2

体育祭

画像1画像2
天候にも恵まれ、みんなの熱気で見事な体育祭を実施することかできました。ありがとうございました。
色別、学級別での優勝を讃えるとともに、他の団、すべての学年、学級が本当よく頑張った一日だったと心から思います。
それぞれが頑張りました、応援や声援で盛り上がりチームワークで頑張りました、一喜一憂しなが笑顔で取り組んでいました、互いを応援し合うことで元気や勇気を互いに分け合い高め合いながら取り組めました、今日の勧中生のいいところ、挙げればキリがありません。
時間や練習が十分ではなかったでしょうが、こんなにも人に感動を与える体育祭を行うことができたみんなを誇りに思います。
素晴らしかった!
本当にありがとう。本当にお疲れ様。

来校いただいたご来賓の皆様、最後まで熱心に応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。皆様の暖かい声援によって、生徒は笑顔で、全力で、競技に取り組むことができました。今後も引き続き、子供たちのさらなる飛躍と成長に向け、ご支援いただきますようお願い致します。

体育祭

画像1画像2
最後の種目、色別対抗リレーです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

学校教育目標

生徒のきまり

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp