京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up19
昨日:51
総数:623791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 入学届受付 令和6年11月5日(火)まで  就学時健康診断11月14日(木)13:30〜 配布文書の「入学届の受付について」をお読みください。

Let's Try 4年生 〜人権タイム『つながる命』〜

画像1
12月の人権タイムは『つながる命』の学習をしました。

たくさんの命がつながってきて、自分の命があることを学習しました。また、生まれる前の様子や生まれた時の様子をインタビューしたことを交流することで、自分だけでなく周りの友達も家族に大切にされていることに気づくことができました。

最後には、「いろいろな人から命を受け継いできて今の自分がいるのはありがたいことだな。おうちの人に大切に育てられているので感謝したい。」「自分も周りの人も大切にしていきたいです。みんなのおうちの人も、生まれたとき嬉しい,よかったと言っていたのでわたしのおうちの人と同じ気持ちだと思いました。10年前の気持ちを覚えてくれていてとてもうれしかったです。」と振り返る姿が見られました。

この気持ちを忘れず、自分も周りも大切にできる人になってほしいです!インタビューのご協力ありがとうございました。

Let's Try 4年生 〜食の指導・ランチルーム給食〜

画像1
12月11日に1組で食の指導がありました。食べ物の持つ3つの役割について勉強し、それぞれの食べ物を3つの仲間に分ける活動をしました。
子供たちは、5年生から始まる家庭科の授業で食べ物について勉強できると知り、「とても楽しみ!」「はやく家庭科の勉強してみたい!」と話していました。

また、この日は給食をランチルームで食べました。いつもと違う雰囲気のなか楽しく給食を食べていました。

おひさま学級 せいたん

画像1
画像2
画像3
「クッキング」

おひさま学級で収穫した野菜で、味噌汁を作りました!
初めての包丁にドキドキ。大きさを揃えて上手に切ることができました。
出汁をとり、味噌を溶いて、おいしい味噌汁の完成です♪

5年 家庭科〜だしのひみつ〜

「だしのひみつを見つけよう」の授業では、和食に大活躍の「だし」について深く学ぶことができました。

昆布だし・かつおだし・合わせだしの風味や味のちがいをしっかり五感をつかってさぐっていました。
だしのすばらしさを改めて知って、和食に興味をもつ子もたくさんいたように思います。
画像1
画像2
画像3

おひさま学級 せいたん

画像1
画像2
画像3
「やさいはかせになろう」

大きく育った野菜を収穫しました。
かけ声に合わせて、力いっぱい抜きました。
大きな大根にびっくり!
「色が鮮やか!」「思ったより人参は小さいね」などの感想が出ました。

収穫した野菜を使って、いよいよ楽しみにしていたクッキングをします♪

5年 だしの味の秘密を探ろう

家庭科では、ごはんとみそ汁の実習に続き、出汁の味の秘密を探る実習を行いました。

こんぶや鰹節でとった出汁を五感で感じ、五味で表現しました。目で感じ、鼻で感じながら味わうことができました。

普段出汁だけで味わうことはない子たちは慣れない出汁の味に驚いていましたが、出汁を合わせることで香りや味わいが深まることに気づくことができていました。

画像1
画像2
画像3

2学期終業式

画像1
本日、2学期の終業式を迎えました。

終業式では2学期の始業式の時に話されたエジソンのお話をもう一度振り返ってみました。「やってみよう」というキーワードで2学期が始まりましたが、みなさんの2学期はどうだったでしょうか。

また、今日は「冬至」ということで、校長先生からなぜ柚子風呂に入ったり南瓜を食べたりするのかというお話を聞きました。冬休みにはこの時期にしかない年中行事がありますので日本の文化に触れてよさを感じてほしいと思います。

この後、教室では2学期の振り返りをします。
2学期をしっかりと振り返り、3学期に繋げていってほしいと思います。

画像2

3年 図工 「いろいろうつして」その2

 図画工作「いろいろうつして」では、前回刷った背景に、段ボールなどで作った生き物の版を重ねて刷りました。黒のインクをローラーで塗り、背景のどこに写すかよく考えながら繰り返し刷っていました。一人では難しい作業を、友達同士で協力して行う姿が見られました。それぞれ、素敵な作品に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 オリンピックのマークを作ろう

 算数では、「わくわく算数」のオリンピックのマークづくりをしました。始めに、オリンピックのマークを知っているかを尋ねると、「わっかで出来ている!」「色は5色で、大陸を表しているよ!」と、知っていることをたくさん話してくれました。マークをよく観察すると、わっかはつながっていて、重なっているところに注意しないと作れなさそうなことに気が付きました。五色の折り紙にかいた円を切り取って、実際のマークの通りにつなげていくのは難しかったようで、完成するととても嬉しそうに見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年 茶道体験

 15日(金)に地域のお茶の先生に来ていただき、茶道体験をしました。まず、最初にお話を聞き、実際に作法を教えてもらいながらおいしいお菓子とともに点てていただいたお茶を頂きました。お茶の作法は、相手を敬う気持ちからうまれていることや、感謝の気持ちをもつことの大切さを体験を通して学びました。お茶で使う道具にも触れ、職人の技術力にも驚いていました。この地域でうまれた茶道を私たちも受け継いでいきたいと感じる体験になりました。3枚目の写真は、今日のために特別に作って頂いたお茶菓子です。とてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp