京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:114
総数:836807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

3年 社会科見学 1・4組

画像1
画像2
画像3
地震体験です。震度7まで体験しました。

3年生 社会科見学

2・3組です。京都府警察広報センターに到着した様子です。
画像1

3年生 社会科見学

画像1
バスで移動中に,東寺の五重の塔が見えました。
総合で学習している世界遺産を見つけて
大喜びでした。

3年 社会科見学 1・4組

画像1
画像2
画像3
強風体験です。最大32mの風を感じました。

3年 社会科見学 1・4組

画像1
画像2
画像3
市民防災センター,はじめの説明の様子です。

2年 英語活動『絵本をしょうかいしよう』

絵本を読んで、動物や色の名前を聞いたり、言ったりしました。
動物のカードを使ってミッシングゲームやポインティングゲームをして楽しみました。
またいろいろな英語の絵本を読んでみたいですね。
画像1
画像2

5年 算数(速さ)

2組では、速さの学習に入りました。

単位量の大きさの学習を思い出しながら取り組みました。

画像1
画像2
画像3

3年生 社会科見学 1・4組

画像1
京都府警察広報センター 見学者ホール

京都府警察のお仕事を教えてもらいました。
最後のクイズでは知らないことも多く
新しく知ることがたくさんありました。

4年生 理科

今日の理科の様子です。

「水はどのようにあたたまるのか」の実験計画を立てました。

予想したことを班の友だちと話していました。
画像1画像2

3年生 算数 小数

画像1
画像2
画像3
整数と小数を足したり,整数から

小数を引いたりする筆算もやっています。

小数の学習も終わりが近づいています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp