京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:113
総数:837580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年 山の家

朝の集いです。
今日の予定を確認したり、体操をしたりしています。
朝も自分たちでしっかり起きて、準備できていました!

2日目のめあては「チャレンジ」
どんどんできることやっていってくださいね!

画像1

5年山の家

子どもたちの起床が完了し、2日目の活動に向けて準備をしています。
こちらは、曇天です。午後から雨予報なので、プログラムを入れ替えたり変更したりしながら取り組んでいきます。
画像1

5年 山の家

おはようございます!
子ども達は朝も元気に6時に起床してテキパキと用意をしています!
画像1

5年 山の家

お風呂も入ってさっぱり!
今は1日のふりかえりを行なっています。
それぞれに感じたことが多かった初日でしたね。

また明日のめあてを達成できるように、頑張りましょう!

本日の更新は以上となります。
また明日朝より順次更新していけたらと思っています.
画像1
画像2

5年 山の家

今日一日のふり返りをしています!
明日に今日の反省を活かして欲しいです。
画像1

5年 山の家

山の家の所員さんのお話をしっかり聞いてグループで協力して頑張ってほしいと思います!
画像1

5年 山の家

初めての野外炊事でしたが、みんなテキパキ頑張っていました!
画像1

秋見つけ2

学校の中にも秋がありました!どんぐりの種類がいろいろあることに驚いている子どもたちでした。そして、こまを作りたい、リースの飾りを作りたい、あそびたいなど、したいことを伝えに来ていました。
画像1
画像2

秋見つけ

画像1
画像2
画像3
 生活の時間に秋見つけに行きました。さわやかな風、赤い葉っぱや黄色い葉っぱ、銀杏、赤い実、きんもくせいの花など、いろいろな秋を見つけました。秋のお土産を拾いながら大喜びをしていました。夏と比べて気候や植物の様子の違いに気づいていました。

5年 山の家

野外炊事1回目のふりかえりをしています。
3日目の野外炊事に繋げられること、協力できたなと思える点などを話し合いました。
片付けに時間がかかってしまいましたね…
次の炊事では、みんなでテキパキ行動できるといいですね!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp