京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:21
総数:263489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

2年 あそんで ためして くふうして

 生活科の時間に「あそんで ためして くふうして」の学習をしています。今回は、身近にあるものを使って、自分で作りたいおもちゃを考えて作っていきました。いろいろな素材を使って、思い思いのおもちゃを作っていくことができました。次の時間には、作ったおもちゃでみんなで楽しく遊びたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年】ようこそ!教育実習生

画像1画像2
 10月10日(火)から教育実習生が来ています。さっそく優しく関わってくださっています。今日はそんな実習生となんでもバスケットをして遊びました。「(実習の)先生がきてくれてうれしい人ー!」というお題に、ぶわっと全員動き出しました。
 これからももっと仲良くなりながら、学習や遊びの時間をともにしてかけがえのない時間にしていきたいと思います。

1年 2年 遠足にむけて

 遠足にむけて1・2年生で計画をたてました。今回の遠足は1・2年生合同のグループで行動します。行き先は京都市動物園です。最初にグループで自己紹介をしました。その後、どの動物を見るのかや、どのようにまわるのかなどを話し合い決めていきました。早く決まったグループは、しりとりなどをして交流を深めました。10月13日(金)の遠足が楽しみです。
画像1
画像2

6年 お楽しみ会

 クラスでお楽しみ会をしました。今日のためにお楽しみ係の子どもたちが一生懸命考えてくれました。みんなで楽しく過ごすことができました♪お楽しみ係さん、ありがとう(^^♪
画像1
画像2
画像3

6年 運動会 仕上がりました!!

 連日不安な日々でしたが、今日無事リハーサルを終えることができました。
 本番当日は、子どもたちが最高の演技を披露してくれると思います!
 ご期待ください!大きな拍手とご声援をよろしくお願いします。
画像1

6年 運動会に向けて大詰め!

 今日はグループごとに練習をして、アドバイスをし合いました。
 いよいよ大詰めを迎えていますが、完成度はまだまだ足りていません!
 明日の練習に全身全霊で臨んでほしいと思います。
 応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

1年 2年 運動会にむけて

画像1
 運動会にむけて団体演技の練習をしています。今回のテーマは「みんななかよし えがおの花をさかせよう〜I love 花園〜です。リズムにのりながら、笑顔で、演技は大きくを目指して頑張っています。本番まであと少し。本番では、1年生・2年生みんなで今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。

【4年】言葉から形・色

画像1画像2
 9月21日(木)に図画工作科の学習を行いました。
読み聞かせから場面を思い浮かべ、その場面を描きます。今回は塗り方にこだわることを新たな学習として取り組みました。木のタイルだから向きを交互にして塗る、風が吹き荒れる様子を表すためにあえていろいろな向きで塗る、など理由をもって塗り方を選んでいました。一人一人のこだわりが表れていて素敵でした。
 作品の完成が楽しみです。

【4年】2学期初の書写

画像1画像2
 9月1日(金)に2学期初の書写の学習を行いました。
1学期までに学習してきたことを生かして「絆」という字を書きました。始筆の向きや終筆のまとめ方などを改めて確認し、心を込めて書くことができていました。みんなが集中していることが姿勢などからも伝わってきて、真剣な時間となりました。

2年 ことばのかたち 大すきなものがたり 鑑賞

 GIGA端末を使って、みんなが描いた作品の鑑賞をしました。全員の作品をじっくりと見てから、いいなあと思うところを探しました。そして、かんしょうカードに書きまとめていきました。今回見つけた友達のいいなあと思ったところを次の自分の作品にもいかしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

台風等の非常措置について

学校評価

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp