![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:41 総数:522272 |
6年 出前授業 日新電機株式会社4
学習の最後には、
どれぐらいの発電をすることができたのかみんなで確認しました。 「スマホが90時間ほど使えるぐらい発電できた。」 「同じ発電量でも、エアコンは20分も使えないのか。」 電気というと生活に欠かせないもの それをつくり出すためにどれほどの力が必要なのか 身をもって体験できました。 ![]() ![]() ![]() 6年 出前授業 日新電機株式会社3
体験したのは、3つ
太陽光パネルによる太陽光発電 足こぎ発電 化学発電 初めてのことばかりでみんな興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() 体育科『陣取りゲーム〜タグラグビー〜』
体育科では、『陣取りゲーム〜タグラグビー〜』の学習を行こなっています。ルールにも慣れてきて、熱い熱い戦いが繰り広げられています。どれだけ熱いかというと、芝生広場を『東大阪市花園ラグビー場』かと見間違うくらいです。
![]() ![]() ![]() 6年 出前授業 日新電機株式会社2
はじめに、体育館にて「発電」について学びました。
発電の方法や発電の種類等、理科で学習したことよりもさらに詳しく話をしていただきました。 その後、体験を通して、自分たちの力で発電に挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() 6年 出前授業 日新電機株式会社
2・3時間目は、6年生が体育館に集まり、「日新電機」さんにより出前授業をしていただきました。
![]() ![]() ![]() 図工科『コロコロガーレ』![]() ![]() ![]() 理科![]() ![]() ![]() 【保健】けがの防止![]() ![]() 1月31日の給食![]() ![]() ![]() タンドリーチキンは今月の新献立です。インド料理のタンドリーチキンをイメージして作りました。給食では、カレー粉、にんにく、トマトケチャップ、塩、しょうゆで味つけし、スチームコンベクションオーブンを使って、表面はカラッと、身はふっくら焼きあげました。食欲をそそるいい香りがし、おいしくいただきました。 1月29日の給食![]() 豚肉とこんにゃくのいため煮は、豚肉・しょうが・糸こんにゃく・干しいたけをごま油で炒めて調味料を入れて煮詰めました。甘辛い味つけでごはんによく合いました。 おからは、煮干しでだしをとり、油あげ・にんじんを煮て、調味し、おからを入れて煎り付けました。最後にねぎを入れて仕上げました。とても食べ応えのある献立でした。 |
|