![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:512329 |
お気に入りの場所紹介
お気に入りの場所を英語で紹介する動画を録りました。お気に入りの場所をその理由を交えて紹介しました。また、そのお気に入りの場所までの道案内も英語で行いました。「右と左の英語がどっちなのか混乱する〜。」という声が各所から聞こえてきましたが、上手に紹介動画を撮影することができました!
図工展![]() ![]() わたしたちの学校じまん
国語の学習で練習してきた「わたしたちの学校じまん」スピーチの本番を迎えました。
相手の顔を見ながら資料を使って発表することができました。 はきはきと、修二小のじまんを話せていました。すばらしい!! あるグループが選んだじまんは「校長先生」。 学校のじまんである校長先生に、自分たちの思いを堂々と伝えることができました。 さすが3年生!この一年で大きな力がつきました。 ![]() 体育科「とび箱」![]() ![]() ねらい2「少し頑張ればできそうな技に挑戦しよう」 2つのねらいに応じてどうやったらできるか考え、友達とアドバイスし合いながら一生懸命頑張る姿がたくさん見られました。 あと2時間ですが、「できるポイント」を意識して、少しでもうまくなるといいですね。 がんばれ! スピーチ頑張りました!![]() ![]() 何個ずつになるかな?![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間〜「ぱんのちはれ」で働く方を招いて〜![]() ![]() ![]() 音楽科「がっきでおはなし」ペアでおはなし![]() ![]() この学習では,ニ分音符を新しく学びました。「音の長さは四分音符より拍多いんだな」「タァータァーになるな」と実際に手でたたいてみて子どもたちは気づいたようでした。 楽器とリズムをえらび,練習をしてペアで発表もはじめています。 楽器によって同じリズムでも違う感じがすることや,音の面白さを感じています。 5年 未来に生きる〜恵文社で働く方を招いて〜![]() ![]() 預り金の集金について(2月分)
保護者各位
平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。 2月の集金額については,以下の通りです。 引落日までに残高確認のご協力をよろしくお願いします。 【引落日】 2月13日(月) 【金融機関】 京都中央信用金庫 【引落額】 1・2・6年生 5,000円 3年生 5,088円 4年生 7,000円 5年生 10,000円 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。) ご不明な点があれば,学校までご連絡ください。 |
|