京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:86
総数:497333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今週の2年生!その4

版画展その2
画像1
画像2
画像3

今週の2年生!その3

版画展では、他の学年の作品をたくさん見ました。
画像1
画像2
画像3

今週の2年生!その2

なべなべそこぬけも楽しみました。
画像1
画像2
画像3

今週の2年生!その1

音楽科でずいずいずっころばしをしました。歌もすぐに覚えてみんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会

 先日の雪予報で開催が心配される中,本日は天候にも恵まれ,無事持久走記録会を行うことができました。
 自分の力を発揮し,最後まで懸命に走り切る子どもたちの姿が大変かっこよかったです。
 寒い中,子どもたちの応援にお越しくださり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

その2
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

その1 科学センター学習へ出かけました。普段学校ではできない、興味深い大掛かりな実験に歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

3年 魔法の音楽を奏でよう!

 音楽科の学習では,様々な楽器を組み合わせて魔法の音楽作りをしました。
 子どもたちは,実際に楽器を手に取りながら,グループで協力しながら楽しそうに音楽作りに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科実験

 理科『ものの あたたまり方』の学習では,金属はどのように温まっていくのか事件をしました。
 様々な予想をしていた子どもたちでしたが,班の仲間と協力しながら興味津々の様子で実験に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 持久走

 持久走の学習では,子どもたちは自分の記録の更新を目指して,ペース配分を考えながら学習に取り組んでいます。
 同じペースで走り続けるために,ペアの友達にもアドバイスをもらいながら,少しずつ記録を更新しています。
 今週末には,持久走記録会の参観がありますので,子どもたちのがんばりを観に,ぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp