![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309763 |
5年 音楽「日本の音楽に親しもう」
音楽では、子守唄を聞き、歌唱しています。2つのパターンの子厭離歌を聞き、音階の違いを感じながら、歌って表現しています。
![]() 家庭教育学級2
保護者同士でも話し合う機会を
設けていただき、危険や依存などの 課題解決に向けて考える貴重な 機会となりました。 これからも、このような保護者同士を つなぐ会を大事にしていかなければと 学ばせていただきました。 主催されたPTAの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 家庭教育学級1
2月2日(金)14時から
ふれあいサロンでPTA主催の「家庭教育学級」 デジタル時代の子育てに必要な情報モラルや マナー等について という演題で講演いただきました。 子どもに、情報モラルについて定期的に 声掛け、確認をしなければならないと改めて 気付かされました。 ![]() ![]() 体育(体育館)
5年生が体育館で体育をしています。
跳び箱の準備をしたり めあてを確認したりと 頼もしいです♪ ![]() ![]() ![]() 体育(運動場)
運動場では3年生が体育をしています。
支援員や学生ボランティアの方にも 一緒にしていただいています(^^) ![]() ![]() ![]() 授業風景
学校図書館では図書館司書の先生に
読み聞かせをしてもらっています。 3年生はコンピューターでローマ字の 入力をしています。 5年生は外国語科です。自分の好みを 英語で話しています♪ ![]() ![]() ![]() 教科交換
どの学年も教科交換をしています。
より分かりやすくなるよう、教材研究 を分担して深めています♪ ![]() ![]() ![]() 選挙準備
明日の京都市長選挙にむけて、準備がされました。
祥豊小学校も投票所になっています。 ![]() ![]() 3年 ピンポン玉リレー![]() ![]() やってくれました。 お玉にピンポン玉をのせて走ります。 バランスを取りながら、チームで声を掛け合って 取り組むことができました。 3年 音楽 いろいろな音のひびきをかんじとろう![]() ![]() 魔法をかける時の音楽をいろいろな楽器を使って 作りました。 鉄琴やシンバル、ツリーチャイムなど、いろいろな音を重ねて 班で魔法の音楽を作りました。 班によっていろいろな魔法の音ができて、素敵でした。 |
|