![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:44 総数:501883 |
おひさま学級 生活単元学習「お誕生日ケーキを作ったよ1」![]() ![]() ![]() 6年生 わくわく学習〜My Recycle plan〜![]() ![]() 6年生 書写〜小筆の使い方〜![]() ![]() うさぎのページ![]() ![]() ![]() めちゃくちゃかわいいですよ。 飼育委員会の子どもたちが平日、休みの日には地域の方が世話をしてくださっています。 今日は暖かくてのどが渇いたのか、ぐびぐびと水を飲んでいます。 学校に来られた時には、飼育小屋にもお立ち寄りください。 お花の先生から![]() ![]() 校長室にも飾っていただいております。 菜の花がとてもきれいです。 チューリップもゆっくりと膨らんできています。 ぽかぽか日差しの一日です![]() 子どもたちも元気に遊んでいます。 まあ、子どもたちは寒くても元気に遊んでいますね(^^♪ 学校の花壇や植栽もどことなく元気な草花でいっぱいです。 もうすぐ春ですね! 【2年生】ごちそうパーティー
校内作品展に向けて
着々とごちそうができてきています。 給食前の3・4時間目に図工があると ついつい食べてしまいたくなりそうに みんなとても上手に作っています。 作品展で見られることをお楽しみに♪ ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科〜サッカー〜![]() ![]() 6年生 最高学年としての学校生活![]() 【2年生】ボールけりゲーム
この間から体育の学習でボールけりゲームを楽しんでいます。
今日で4回目を終わり,ルールなどのことで一度中間評価をしました。 すると,こんな時はどうするの?の質問や意見がたくさん出てきました。 「ドリブルはしちゃいけないの?」 「ゴールキーパーはいないほうがいいの?」 「ボール持っているのに,近くから蹴ろうとする人がいるけど」 などなど,意見が出てきてそれぞれにみんなの考えや思いを聞き取りながら 解決するためのルールをまた考えました。 特に「ゴールキーパーを置かないほうがよい理由」として 心に残ったのは, 「苦手な人がようやくゴールしたのに,入らなかったら残念だから」という 意見でした。 みんなが楽しめるように,みんなのことを考え合う 良い意見交換ができました。 ![]() ![]() ![]() |
|