京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up88
昨日:252
総数:849737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

人権学習(3年生)

12月は人権月間です。
3年生では、現在ある統一応募用紙と以前に使用されていた入社試験事前調査書を見比べ、
異なる点やなぜ現在の統一応募用紙に変わった理由について考えました。
差別を見抜く力を身につけ、子どもたちも社会の一員として、よりよく生きていく力をつけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

カレンダー配布(お礼の手紙)

先週水曜日に、地域へのカレンダー配布を行いました。
その日のうちにも、たくさんのお礼の電話をたくさんいただきました。ありがとうございました。
また、お手紙を書いてくださった方もいて、本当に生徒たちの励みになりました。

今後も、地域の方を含めて、たくさんの人に喜んでもらえるような八条中を作り続けたいと思います。
画像1

クリスマスコーナー

図書室に「クリスマスコーナー」が設置されています。
クリスマスに関する本が、たくさん紹介されています。

また、学校司書の方がクリスマスツリーなどの装飾品を手作りしてくださっています。

ぜひ、図書室に足を運んで楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

八条中学校オリジナルファイル

 八条中学校オリジナルマスコットキャラクター「はっちー」をモチーフにクリアファイルを作成しました。
 本日、全校生徒へ配布致します。
 尚、このファイルの制作はPTA費から支援して頂きました。
 大切に使ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 3年生は体育の授業で持久走を。
 2年生は美術の授業で印作成を。
 1年生は英語の授業でパワーポイント作成を行っていました。
画像1
画像2
画像3

きらり☆はち公☆

 2年2組のTさん。美術の授業で印を作成しています。やすりを使い夢中で作業する姿勢は「きらり☆」ですね。
 どんな印ができるか楽しみですね。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年1組のMさん。今日から体育の授業で持久走が始まり、誰もが嫌がる種目ですが、笑顔を見せ仲間を励ましながら走っていました。みんなに元気を与えてくれていますね。
「きらり☆」です。
画像1

学校だよりNO.17

本日配布しました学校だよりです。
下記からもご覧いただけます。

学校だよりNO.17

教室の掃除2

今日は、放課後の活動を中止して下校しました。
本日予定されていたクリーンキャンペーンも、順延となりました。

放課後、校舎の見回りをしていると、教室の掃除をしている先生が・・・
来週を気持ちよく迎えられるように と、床を掃いて机を整頓してくれていました。

みんなの知らないところで、いろいろな人が支えてくれています。
自分も、八条中学校を支えている一人として、自分ができることをぜひ見つけてください。
画像1

教室の掃除

画像1画像2
教室の様子です。生徒たちが協力してピカピカになっています。
今週はクリーンキャンペーンもあり、生徒一人一人が掃除に対して高い意識を持って取り組めていると思います。
これからも掃除を頑張ってもっと綺麗な八条中学校を目指しましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 公立前期選抜
2/16 公立前期選抜
2/20 1,2年生第5回テスト

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp