京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up2
昨日:232
総数:743330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

図書館オリエンテーション

昨日・今日で7年生も図書館オリエンテーションを行いました。
朝読書で小説を読みきったある人は
「先生、早く図書室に行って次読む本を借りたいです」と言いに来てくれました。
図書館の本は向島秀蓮の、いや、みなさん一人ひとりの財産です。
せっかくの財産、貯金のように置いておくのではなく、自分のために使ってください!
たくさん読んで、たくさん楽しんで、たくさん学ぶ。
そんなサイクルが皆さんの生活の一部となってくれることを願います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習予定表を使って

 3年生は学習予定表に持ち物と家庭学習を書き込むことが習慣となってきました。

 担任だけでなく、教科の担当からのお話を書き込むこともできました。

 忘れ物も書いて、自分がかばんに入れたら〇をするようにしている生徒もいるようです。

せっかく持ってきている学習予定表なので、活用していってくれればと思います。。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 参観・懇談会ありがとうございました。

 お忙しい中、参観ならびに懇談会に来ていただき、ありがとうございました。

今回懇談をしなかったご家庭も、何かあればいつでも担任まで連絡をください。

 たくさんの先生に関わって授業をしているため、決まった時間割で進めています。

そのため、同じ教科が3時間目に何回かあったり、見たい教科がなかったりしたかと思います。今回参観できなかった教科については、どんな勉強をしているのかを担任までいつでもお尋ねください。

【8年生】視線の先に!

画像1 画像1
「先生、よい週末をーーー!」

部活動が終わり、下校前職員室の外から8年生の数名が挨拶してくれました。

朝から元気に挨拶をして、たくさん勉強して、友達といっぱい話をして、部活に思いっきり打ち込み、1日の最後も元気に楽しく帰る!!

「幸せは、名もない1日につまっています。」というフレーズを見たことがあります。

来週も一緒にがんばろう!8年生!!

3年 身体計測

 3年生になって初めての身体計測と視力検査がありました。

成長に喜びを感じていました。

 座った時に合わせて、机の高さもかえています。

また、視力検査の結果をもとに、席替えをします。


 *聴力検査について:3−2と3−3は4月28日に実施で、3−4は、5月2日(火)1時間目に実施となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食

 カレーの日でした。

大喜びでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【8年生】おいしい給食5

画像1 画像1
文明開化の真っ只中、それまで権力を持っていたとされる武士達…一人またひとりと刀を置き、武士の世の中が終わりを見せようとする中、最後まで侍として生きようと奮闘した者がいたことは、歴史の教科書にも明記されている。いわゆる「ラスト・サムライ」

さて、本日のおいしい給食は、なま武士、いや生節!!

そもそも「なまぶし」とは何か?

生のカツオをさばいた後、蒸す→茹でるなど加熱処理行い、一度だけ燻製(焙煎)したものです!

カチカチ固い鰹節はこの燻製の工程を何度も繰り返したものとなります。
鰹節は、主にダシを取る時に利用されますが、「なまぶし」は、自身をほぐし、様々な料理として活用されるようです。
そんな「なまぶし」を口に運びつつ、鰹節になることを一途に留まり、最後まで自身のスタイルを貫き、いち食文化を築いた姿は、まさに大海原を生きたラストサムライだと言えるのではないでしょうか。

「おいしかったね、なま武士、まぶしいわぁ!」と生徒が声をかけてくれたので、「まぶしい…まぶし…ま武士」…お主、腕をあげたな」と応えると「単なるひまつぶし〜」と返されました。

「ひまつぶし…ひまつぶ…つぶし…『あ!』」二太刀目!!ナイス8年生!!

3年 自主学習ノート2

復習など、学習の足跡が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自主学習ノート1

 今日の自主学習ノートです。

今は、学習予定表に自分で持ち物等を記入するという初めてのことを3年生はしています。

なので、色々たくさんのことを一度に変えると混乱を生じたり不安になったりするので、

まずは、持ち物を自分で書くことからしています。(体育の日は体育の用意。と書くことをしています。)

前もって記名するとか初めての持ち物などお願いする場合はこちらで印字しておきます。

 家庭学習については、各教科の担当が説明をしながらこんなことをしたらよいというように、おすすめの学習を伝えていると思います。伝えるだけでなく、各教室の掲示板に書いて視覚的にも残るようにしています。

 とはいえ、まだ始まったばかりの生徒は、どの教科をどれだけすればよいかが分からなくなると思います。そこで、このことに関しても、今は昨年度と大きく変えていません。学習予定表の記入の仕方は、自分が分かりやすいように記入するようにしています。例えば、音読であれば、「音読」と書く子もいれば、「きつつきの商売」と書いたり、略して「きつつき」と書いたり、「きつつき 2」と、読む段落まで書いておいたほうが自分が分かりやすいなど、その子に応じて記入をしています。今後、なるべく書く欄を広くとりますが、書ききれない場合は裏面も使っています。

 今しばらく、一人一人の生徒に寄り添いながら丁寧に記入の仕方や記入の内容も見ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【8年生】授業前!

画像1 画像1
授業開始前、必死にGIGA端末を眺める生徒がいました。

「何をしているの?」と話しかけると「授業前の動画を視聴して、最終確認しています」と答えてくれました。

向島秀蓮は、昨年度よりGIGA端末を活用した反転学習にチャレンジしています。

「反転学習」とは、これまで教室で一斉に行っていた授業を、動画などにまとめ、自宅で行ってくるよう促し、教室では、これまで以上に応用問題や、発展的な課題・探求的な活動を生み出すことを狙いとしています。

これまで授業で行っていたことを動画にすることで、生徒はいつでもその動画で内容を確認することができます。

「家でやるのは最初大変だったと思ったけど、慣れたらこっちの方が良い。何度も見られるので、お得感もある!」

様々な手段を活用し、自身の夢や目標を追いかけましょう!

がんばろう、8年生!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 1組マラソン大会
前期選抜学力検査(9年)
2/16 前期選抜学力検査(9年)
1組マラソン大会予備日
健康安全日
2/17 漢字検定
2/20 第3回総括考査

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp