京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:107
総数:458725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

6年生 学習の様子(2月6日)

6年生は、社会の「新しい日本、平和な日本へ」の学習をしています。

現在の日本を取りまく状況や日本の抱える課題を踏まえて、これからの日本はどのような国をめざしていけばよいのかについて考えています。それぞれが考えたことを、グループの友達と交流して、広げたり深めたりする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(2月6日)

5年生は、図工の「糸のこスイスイ」の学習をしています。

「糸のこスイスイ」では、電動糸のこぎりを使って板を切ったり組み合わせたりして、ホワイトボード付きの伝言板をつくります。今日は、どんな作品にしたいかイメージを膨らませる時間でした。みんな、思い思いのデザインをかいています。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(2月6日)

3年生は、体育の「サッカー」の学習をしています。

昨日が雨でできなかったので、今日が1回目の学習になりました。チームの友達と一緒に、パスを回す練習をしています。パスは、できるだけ正確に、味方がとりやすいように出すことが大切です。ボールを蹴るときの足さばきに気を付けて練習していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(2月6日)

2年生は、体育の「とびばこあそび」の学習をしています。

助走を取らずにとび箱に手をつく場所を確かめながら、たてのとび箱を開脚とびで跳んでいます。跳べずにとび箱にお尻をついてしまうこともありますが、それでも大丈夫。しっかり手で体を支える練習にもなっています。踏み切りのポイントも確かめて、助走をつけて跳べば、きっと上手に跳ぶことができますよ。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(2月6日)

2年生は、図工の「ともだちハウス」の学習をしています。

石や葉っぱなどを友達に見立てて、その友達のための「ともだちハウス」をつくっています。ご家庭で集めていただいたいろいろな材料を使って、どんなハウスにしたいか思いを膨らませて作品づくりをしています。完成するのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(2月6日)

1年生は、図工の「のってみたいな いきたいな」の作品鑑賞をしました。

自分の作品についてがんばったところ、見てほしいところをカードに書いています。作品からは、1人1人の思いがよくあらわれています。作品について尋ねると、がんばったところや何をしている様子なのかをたくさん聞かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

重要 「スクリレ」での欠席連絡について

日頃から、本校教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

お子さんの欠席連絡に使用していただいている「スクリレ」ですが、本日朝、接続しにくい状態になっていました。(現在は解消しています。)原因については、現在業者が調査中です。

明日朝、もしも同様の状態で欠席連絡ができない場合は、お手数をおかけしますが、8時以降に学校までお電話でご連絡ください。
本校においても欠席者が増えており、電話がつながりにくくご迷惑をおかけすることになるかもしれませんが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

今日の給食(2月5日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・ポークカレー
・ひじきのソテー
・牛乳  です。

今日は、子どもたちの大好きなカレーの日です。子どもたちは、1週間のはじまりの日のカレーにとてもうれしそうでした。給食のカレーは、給食調理員さんが「ルー」から手作りで作ってくださっています。今日の「ルー」には、なんと17種類もの材料が使われています。たくさんの材料が合わさって、おいしい給食のカレーができているのですね。
画像1

学校生活の様子「クラブ見学(2)」(2月5日)

限られた時間だったので1つ1つのクラブをじっくり見ることはできなかったかもしれませんが、3年生の子どもたちにはわくわくする時間になったようです。

「おれ、来年卓球クラブ入りたいな」「科学クラブおもしろそう」など、いろいろな感想が聞かれました。
画像1
画像2

学校生活の様子「クラブ見学(1)」(2月5日)

今日は、4〜6年生のクラブ活動の日でした。また、来年度からクラブ活動が始まる3年生の「クラブ見学」も行いました。

3年生は、どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのかに興味津々です。熱心にメモを取りながら、クラブを回りました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp