![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:30 総数:509901 |
2年生 ゆっくりかけあし![]() ![]() 途中で諦めそうになりますが、最後まで落ち着いて走ることができました。 今日の給食<2月14日(水)>
今日の献立は、
〇ごはん 〇牛乳 〇平天の煮つけ 〇揚げ里いものあんかけ でした。 「揚げ里いものあんかけ」は、1年に1回だけ登場する献立です。里いもを昆布だし・みりん・うすくちしょうゆと一緒に煮て、下味をつけています。その後、米粉をまぶし、油でカラッと揚げます。一度煮てから油で揚げるので、もちもちとした食感になります。 そぼろあんは、かつおぶしのだしで鶏ひき肉を煮て作ります。外はカリっ、中はもちもちの里いもと、かつお節の香りが広がるそぼろあんとの相性がよく、とてもおいしかったですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 「ふゆとともだち」![]() ![]() ![]() 「秋に落ちたどんぐりがまだある。」「木の葉っぱが全部なくなっている。」と いろんな発見をしていました。 2年生 図画工作科![]() ![]() 1年 図工「かみざらコロコロ」
図工「かみざらコロコロ」の学習をしています。紙皿等を使った転がる仕組みから、楽しく動くものを作りました。動きを確かめながら飾り方を考えることができました。
![]() ![]() 新献立!「タンドリーチキン」
今日の給食は、新献立の「タンドリーチキン」が登場しました!
子どもたちは、この日を楽しみにしていた様子でした。 給食室での調理の様子を紹介します♪ カレー粉と塩、しょうゆ、トマトケチャップ、にんにくを合わせた調味液で鶏肉に下味をつけ、じゃがいもと混ぜてスチコンで焼きます。鶏肉とじゃがいもは、表面はカラッと、身はふっくら焼け、カレー粉とにんにくの風味が口の中で広がります。 子どもたちからも教職員からも大好評で、「おいしすぎるから、なくなるのがもったいない!」「おいしくて感動した!」「毎年食べたいな」などの嬉しい感想がたくさん届きました♪ ![]() ![]() ![]() 【4・5・6年】持久走記録会が終わりました!![]() ![]() ![]() 4・5・6年持久走記録会
本日予定通り4・5・6年の持久走記録会を行います。
5年10時15分スタート 6年10時45分スタート 4年11時15分スタート 終了後5・6年1キロ走(オープン参加)スタートです。 京都薬科大学グラウンドで行います。 小さな巨匠展に行きました。![]() ![]() ![]() 【6年生】音楽鑑賞教室![]() |
|