![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:20 総数:484241 |
1月11日 校内の様子![]() ![]() ![]() 1月11日 校内の様子
6年生は、理科と国語科の復習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 1月11日 校内の様子![]() ![]() ![]() 1月11日 校内の様子![]() ![]() ![]() 1月11日 校内の様子![]() ![]() 1月10日(水)の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・かしわのすき焼き ・たたきごぼう 今日から3学期の給食がスタートしました。 おせち料理である「たたきごぼう」が登場し、給食でもお正月を感じることができました。 「たたきごぼう」は土に細く長く根を張ることから、『細く長く幸せに過ごせますように』。 また、「開きごぼう」とも呼ばれることから『運が開くように』という意味が込められています。 お家でもお正月料理を食べたことなどたくさん教えてくれました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします
「あけましておめでとうございます」
年明け、大きな災害と事故が発生しました。 被災された皆さま、事故に合われた皆さまに、謹んでお見舞い申しあげます。 また、被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申しあげます。 本日は3学期の始業式でした。挨拶をはじめ、子どもたちのすてきな姿がみられましたこと、嬉しく思っています。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() よいお年をお迎えください![]() 終業式の開始時間は8時55分でしたが、3分前には会場にそろって話を聴こうとする子どもたちの姿がありました。 西野の子どもたちの強みは、人の話を素直に聴こうとするところです。もちろん、注意をしなくてはいけないこともありますが、「強み」をさらに伸ばすことを大切に、教職員一同、支援・声かけを続けていきたいと考えています。 保護者・地域の皆様、今年1年間、本校教育に様々な場面でご支援賜りましたこと、深く感謝申しあげます。 よいお年をお迎えください。 12月22日(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・いわしのしょうが煮 ・鶏肉と野菜の煮つけ 『いわし』 いわしは他の魚と比べてすぐに弱ってしまうので、魚へんに弱いと書いて「鰯(いわし)」と読みます。 背中が青く光っている「青背の魚」の仲間で.良質な脂がのっています。 いわしに多く含まれる栄養素としては、骨や歯をつくってくれる『ビタミンD・カルシウム』、脳の働きをよくしてくれる『DHA』、血液をサラサラにする『EPA』があります。 終業式とともに、今日で2学期の給食が終了しました。 たくさん食べ、たくさんのおいしいを伝えてくれました。 3学期も味わってたくさん食べてほしいですね! 12月21日(木)の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・カレー ・野菜のソテー 『カレー』 カレーはインドでうまれた料理です。 ターメリックなどのたくさんの香辛料を使っています。 インドでは「ダヒー」とよばれるヨーグルトを隠し味として入れることもあります。 今日のカレーは、たくさんの香辛料や調味料、ヨーグルトを入れて作りました。 給食では人気メニューのひとつなので、みんな喜んで食べていました! |
|