2年 新1年生を迎える!
4月から3年生になる自分達を想像しながら、新1年生の半日入学をお手伝いをします。
「どうする?」「何する?」「どんな一年生なのかな?」と、お手伝いの内容を思案する子ども達です。
【学年・学級から】 2024-01-22 09:02 up!
人権カルタ交流会
自分で見つけた友だちの良い所を、全校で交流しました。
良い所が紹介されると、体育館があたたかい雰囲気でつつまれました。
【学校の様子】 2024-01-22 09:02 up!
4年生 図工 ほって すって 見つけて
版画が完成しました。
一人一人の考えたことが、しっかりと表現できています。
最後の作品鑑賞では、作品の良いところを見つけるとともに、友だちが作品に込めた思いも考えることができました。
【学校の様子】 2024-01-22 09:02 up!
5・6年生 体育
今週から体育で「ソフトバレーボール」の学習が始まりました。まずは「ルールに慣れて楽しむ」ことをめあてに、練習に取り組んでいます。「よくボールを見る」ことを意識すると、少しずつレシーブも上手くなり、ラリーが続くようになってきました。
【学年・学級から】 2024-01-19 09:30 up!
4年 日本の音楽でつながろう
今日からスタートした『日本の音楽でつながろう』。1回目の今日は、箏、三味線、三線の音色を聴き分けました。三線は、教頭先生が実物をもって登場!!日本の楽器の音色を味わうことができました。
【学年・学級から】 2024-01-18 08:32 up!
4年 係活動
3学期に発足した『お笑い係』ネタ集めもしっかりし、パソコンも駆使しながら楽しい漫才に仕上がりました。次も楽しみです!!
【学年・学級から】 2024-01-18 08:32 up!
4年 エコライフチャレンジ
冬休み中に取り組んだ『エコライフチャレンジ』のふりかえりを行いました。診断書をもとに、今後自分たちにできることも考えることができました。
【学年・学級から】 2024-01-18 08:28 up!
3年生 図工 空きようきのへんしん
空き容器の芯材に、つくりたいものを考えて紙粘土をはりつけます。
まず、絵の具を練りこんで、様々な色の色粘土ををつくります。
3年生は、紙粘土の質感を楽しみながら、絵の具を練りこんでいました。
【学校の様子】 2024-01-18 08:28 up!
1年 図工 ならべて ならべて
図工で 自分の思いや願いをもってならべて楽しむ活動です。今回はみんなでクレパスを並べてみようと話し合いました。まっすくに並べたり丸やハートをつくって楽しみました。
【学年・学級から】 2024-01-16 17:28 up!
2年 図工「とろとろ絵の具で描く!」
とろとろ粘土に色絵の具を混ぜて「とろとろ絵の具」を作ります。その「とろとろ絵の具」を指や手につけてダンボールにArtしていきます。「とろとろ絵の具」をさわった子ども達は、「気持ちいい〜。」「おもしろ〜い。」「海の感じになってきた〜。」「お花畑みたい!」と大はしゃぎしていました。
【学年・学級から】 2024-01-16 17:27 up!