![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309791 |
3年 国語 学校図書館へ行こう![]() 明日は節分ですね。 司書教諭の先生が、鬼が出てくるお話を読んでくれました。 怖いイメージの鬼ですが、くすっと笑えるお話で、 子どもたちも楽しそうでした。 2年生 体育「とびばこあそび」![]() ![]() 技を発表した子は少し照れ臭い様子でしたが、みんな頑張ってきたことを発表することができました。 2年生 国語「見たこと、かんじたこと」![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作 「音づくりフレンズ」![]() ![]() ![]() 空き箱などの材料の用意ありがとうございます。 5年 音楽鑑賞教室
京都コンサートホールにて、京都市交響楽団のみなさんによる壮大な演奏を聴いてきました。楽器の紹介もあり、それぞれの音の音色を知り、興味津々な子どもたちの様子が見られました。また、子どもたちも知っている曲もあり、目を輝かせていました。
![]() ![]() 2月2日(金)の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、関東煮、いり豆です。
今日は、節分の行事献立の日でした。春の始まりの日を「立春」といい、冬と春を分けるその前の日が「節分」です。 節分の日には、豆をまいて鬼(目に見えない悪いもの)を追い払うことで、1年を健康に過ごせると考えられています。また、焼いたいわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾ることもあります。これは、鬼がいわしの匂いと柊のトゲを恐れて、家に寄り付かないといわれているからです。 いわしのしょうが煮といり豆をしっかり食べたので、寒い冬も元気に過ごすことができますね。 おいしそうな給食に、校長先生も笑顔でした。 ![]() ![]() デジタルフォトフレーム更新♪
そうです。毎月HPの枠を模様替えしております。
そして、恒例のデジタルフォトフレームも ICT支援員さんに更新していただきました♪ バックグランドミュージック(オルゴール調)の テーマは「恋」「バレンタイン」だそうです。 メドレー最後の曲は「バレンタインデーキッス」 誰が歌っていた曲か分かりますでしょうか(^^;) ![]() ![]() ![]() 中間休み
先生達も一緒になって遊んでいます。
本当に素敵です(^^) ![]() ![]() ![]() 4年 大谷選手のグローブで
今日は大谷選手からいただいたグルーブを4年生が使える日でした。全員が使えるわけではありませんが、毎週木曜日に数人ずつ交代でキャッチボールができます。初めてキャッチボールをする子も楽しく遊ぶことができました。来週も楽しみですね。
![]() ![]() 3年 グローブを使って遊びました
中間休みに、大谷翔平選手から寄付されたグローブを使って
キャッチボールをして遊びました。 始めてグローブを使う子もいましたが、 教えてもらいながら、楽しんでいました。 これを機に野球に興味をもったり、好きになっれくれたりするといいなと 思いました。 ![]() ![]() |
|