最新更新日:2024/11/07 | |
本日:6
昨日:46 総数:281694 |
6年 部活動 〜サッカーお別れ試合〜
卒業まであと30日。少しずつ卒業に向けていろいろな行事が企画されています。みんなが毎週楽しみにしていた部活動もあと残りわずか。この日はサッカー部のお別れ試合でした。先生たちが順番に試合に参加してくださり、白熱した試合となって、大盛り上がりでした。こうして練習を一緒にしてくださる先生方や、大好きな仲間、そして下級生への感謝の気持ちも伝えることができたようです。
6年 総合 〜安心・安全マップ報告会〜
自分たちの町の安全な場所やそうでない場所について調べて、「防災」と「防犯」と「交通安全」の視点ごとにグループに分かれてこれまでマップ作りに取り組んできました。これまでの取組を、地域や専門家の方々にお越しいただき、発表する機会をもつことができました。自分たちで調べたことを、自分たちの力でまとめきり、しっかりと伝えることができて、素晴らしい発表会になりました。これからもこの町を安心で安全な町にしていけるよう、一人一人が努力していけたらいいですね。
2月9日 今日の給食・ごはん ・牛乳 ・テジプルゴギ ・中華コーンスープ 今日はいつもの『プルコギ』じゃなく,豚肉を使った『テジプルコギ』でした。『テジ』とは【豚肉】のことです。『プルコギ』は韓国・朝鮮の料理です。【豚肉】を砂糖やしょうゆで甘辛く味をつけてから,野菜と一緒に炒めました。野菜は,【玉ねぎ・にんじん・まいたけ・にら】が入りました。冬から春にかけて葉が柔らかくなって美味しくなる【にら】は疲れをとったり,風邪をひきにくくしたりする働きがあります。【まいたけ】は,見つけると「舞う(踊る)」ほど嬉しいことから【まいたけ】と呼ばれています。食物繊維が多く含まれているので,腸を綺麗にしてくれます。 「豚肉でも美味しかった〜!!」と子ども達は大喜びでした。 6年 小学校生活最後の作品展
6年間を振り返ると、たくさんの図工の作品を作ってきた子どもたち。小学校生活最後の作品展は、今までで一番良い作品が作れたと、みんな満足げな表情でした。「あんな作品を作れるようになりたい」と憧れの気持ちを抱いていた低学年の頃の自分。今は「憧れられる6年生」になれたことを実感できたようです。
6年 理科 〜プログラミング〜
理科の学習では、私たちの生活と電気について学んでいます。マイクロビットというソフトを使って、LEDのパネルにプログラムを送ります。自分で考えて命令を送ったことが、実際に反応する様子をグループのみんなで見て、とても楽しそうに学習に取り組んでいました。
5年 ランチルーム給食
今年度2回目のランチルーム給食でした。教室の給食と違って,ランチルーム給食は、一人ひとりお盆を持って給食台でおかずを取って席に着きます。いつもと違う雰囲気で給食を食べるもの気分が変わっていいですね。
5年 総合的な学習〜わたしの未来予想図〜
参観・懇談会では、総合的な学習の時間の「わたしの未来予想図」の学習を見ていただきました。自分の将来について考えたことをまとめて「私の未来宣言」としてスピーチをしました。
子どもたちは、自分の考えたことが友達やお家の人に伝わるように一生懸命スピーチしていました。 参観・懇談会と作品展
2月7日(水)に参観・懇談会がありました。
本年度最後の参観・懇談会ということもありまして、 たくさんの保護者の方に来校いただきました。 また,6日(火)と7日(水)の2日にわたり, みなみおおうち作品展が開催されました。 子どもたちが作った作品は、どれも見ごたえがありました。 2月8日 今日の給食・鶏肉のあまから煮 ・小松菜のごまいため ・キャベツのすまし汁 『鶏肉のあまから煮』は,ご飯によく合うおかずでした。鶏肉を先に炒めて釜から1度引き上げて油を切りました。たまねぎをその釜で炒めて味付けしたあと,引き揚げたお肉を戻し少し煮てから水で溶いた片栗粉でとじて仕上げました。 4年 理科〜もののあたたまり方〜
理科で「もののあたたまり方」の単元に入りました。「あたためる」ものにはどんなものがあるかを考えました。「スープをあたためる」「なべであたためる」「エアコンは空気をあたためてるなぁ」など色々あたためるものについて話をしました。「金属」「水」「空気」はどのようにあたたまるのかを予想して実験で確かめました。コンロの使い方もしっかり確認して・・・「火の当たっているところからだんだん遠くへ温まっている」ことを確かめることができました。
|
|