京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:100
総数:603547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

【5年生】バスケットボール

画像1画像2
 体育の学習でバスケットボールをしています。
 チームプレイで、みんなで声をかけたりしながら、ゲームをしています。

3年生算数科「何倍でしょう」

画像1
 今日は、何倍か考える学習に取り組みました。例題をみんなで考えて学習しました。その後練習問題に取り組みました。練習問題では、互いに教え合いながら学習することができました。互いに話しながら意欲的に学習する姿は素晴らしいですね。

【4年生】高倉のやさしさ

 4年生は、総合的な学習の時間で「高倉のやさしさ」をテーマに学習しています。高倉の町は、どの人にとっても過ごしやすい街であるか、さまざまな人の視点で考えてみようということで、自分でどんどん調べたり、ゲストティーチャーの方に来ていただきお話を聞いて学習を進めたりしています。

 先週は、たくさんのゲストティーチャーの方が来てくださり、子どもたちに貴重な体験をさせてくださり、詳しいお話を聞かせてくださいました。
 車いす体験や認知症サポーターの方の話、車いすバスケなど車いすスポーツについて、実際に自分が体験することで、車いすの方の視点に立って考えることができました。また、ゲストティーチャーの方のお話を詳しく聞くことで、サポートするときの声のかけ方を考えることができました。

 今回、お話を聞かせていただいた、中京区身体障碍者団体連合会の皆様、中京区社会福祉協議会の皆様、認知症サポーターのみなさま、車いすバスケの山本様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科

 今週の体育は「じんとりあそび」の学習をしています。今日はじんとりあそびの一つ、「どんじゃんけん」をしました。まっすぐコースやくねくねコースで遊びました。「前の人がどこまで行ったかしっかり見とかないといけない。」「カーブのところはスピードを落とすと上手く走れる。」と勝つためにはどうしたらいいか考えながら楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2

お米の学習〜お米のひみつを知ろう〜(2年生)

 今日は栄養教諭の梶浦先生にお米についての授業をしていただきました。お米のひみつを知ろうというめあてで、お米ができるまでの過程をタブレットを用いて振り返ったり、2種類のお米を実際に見て比べたりしました。その後の振り返りでは、お米の大切さが分かり、これからも残さず味わって食べていきたいという思いがもてました。
画像1画像2画像3

1年生 生活科「ありがとうわたしのはな」

 本日は、春先に植えた「あさがお」とお別れの会をしました。活動の様子から、それぞれのお花とのたくさんの思い出をしみじみ感じている姿が伺えました。この後は、来年の入学式のためにチューリップを植える予定です。早いもので、もう1年の終わりが僅かながらに見えてきました。これからも一層頑張っていきますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

体育 〜ボールけりあそび〜(2年生)

 今日は2チーム対抗でゲームをしました。事前に自分たちでルールを決めましたが、ゲームをする中で新たに分からなかったルールはどうしていくかも話し合い、みんなが納得のいくものにしています。
画像1画像2画像3

11月 朝会

 11月1日、朝会がありました。
 校長先生のお話は、毎朝のあいさつのことについてでした。
 校長先生は、毎朝、校舎の入り口で子どもたちとのあいさつをとても楽しみにしているとのことですが、その際、いつも心がけていることが2つあるとのこと。1つは、笑顔です。笑っていると、みんなが安心して学校に来てもらえるだろうなと思うからだそうです。もう一つは、とても大切にしていることで、みなさん一人一人と目を合わせることです。目を合わせるという行為は、「あなたのことをわかっていますよ、認めていますよ」という気持ちを表しています。目を合わせることで、人は相手に好意などのプラスの感情をもちやすくなるそうです。逆に言うと、目を合わせないことで、相手に全く意識を向けていないととられてしまうこともあるのです。先生が声をかけても、目を合わせずに話して行こうとしてしまう人もいるとのことで、相手とコミュニケーションをとるときは、目を見ることは大切なことです。「目は口ほどにものを言う」ということわざもありますが、「気持ちを込めた目つきは、口で話す以上に強く相手の心に伝わる」という意味で、サッカーやバスケットボールで、目で合図をしてパスを出したり、もらったりした経験がある人もいると思います。少し目を合わせるだけで、気持ちが伝わることもあるのです。登下校中に、見守り活動をしてくださっている保護者や地域の方々にも、意識して目を合わせてください。きっと、相手の方からも、温かい眼差しが返ってきて、より安心した気持ちになるはずですよ、と話されました。意識して、目でコミュニケーションがしっかりととれるようにしていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 ミシン学習

画像1
画像2
画像3
 家庭科でミシンを使った学習が始まりました。久々に使うミシンでしたが、友達と協力しながら取り組むことができました。完成後は誰がどんなときに使うのか、具体的な様子を想像することで、より製作に気持ちがこもるはずです。完成に向けてもうひと頑張りたいと思います。

3年生国語科「すがたをかえる大豆」

画像1
 今日は、栄養教諭の梶浦先生に大豆の変身・大豆の栄養について授業をしていただきました。子どもたちは、大豆がどのような食品に変身するのか考えながら学習に取り組みました。
「油揚げは大豆からできるんだ。」
「もやしは大豆が変身したんだ。」
などと驚きを口に出しながら楽しく学習に取り組みました。
 また、大豆には、「タンパク質」「鉄分」「カルシウム」が豊富であるということも学びました。大豆はスーパーフードですね。今日の給食にも「ポークビーンズ」に大豆が入っていましたね。
 これから、国語の学習で大豆の変身について学習します。どのように変身するのか学習するのが楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp