![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:38 総数:502303 |
節分献立![]() ![]() ![]() 少し早いですが、節分にちなんだ献立でした。いわしといり豆です。節分にはどうしてこの2つが関係しているかについて、ムービーを見ながら学びました。また、ぱくぱくだより2月号にも書かれていますので、ぜひご覧ください。ぱくぱくだより2月号 いわしのしょうが煮の骨も、箸を使って上手に食べていました。魚の骨とり名人がいっぱいでした。 6年生 図画工作科〜版画〜![]() ![]() 6年生 家庭科〜ぞうきん作り〜![]() ![]() 6年生 最高学年としての学校生活![]() ![]() 6年生 カウントダウンカレンダーを作ろう![]() ![]() 6年生 理科〜わたしたちの生活と電気〜![]() ![]() 6年生 最高学年としての学校生活![]() 【2年生】とんで とんで とんで
体育のとびばこあそび
楽しみました。 久しぶりにすると,高さや長さに恐怖感があったようですが 馬飛びをしたり,マットをたくさんひいたりしながら 楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】素敵な姿がありました!
図書室に行った時のことです。数名の子が、みんなの上靴をきれいに並べてくれていました。「気持ちがいいね」「うれしいね」と、自然と拍手が生まれました。とても微笑ましかったです。(みんなきれいに脱いでいるのですが、さらにきれいに並べてくれました!)
今日は「リュウのむすめとおいしゃさん」の絵本を読聞かせでした。辰年ということで、1月は辰に関する本を読んでいただきました。2月は節分ですね!どんな本が登場するのか楽しみです。 ![]() ![]() 【2年生】長さ![]() ![]() ![]() まずは,自分の両手を広げた長さをはかることに。 でも,持っているものさしは30cmものさしだけなので それを友だちのも合わせてつないで,つないではかってみました。 でも,はかった長さを聞いてみると 「ほんとに?」 「正確にはかれた?」 と,疑問が。。。 翌日には,ニューアイテム1mものさしを紹介し,いざ実測。 「これで測ってみると,速く正確にはかれる!」と 気づいた子ども達。 まだ長さの学習が続きます。 いろんなものの長さが気になり始めたら 「しめた!」と思って 「何mくらいかな?」と聞いてみてください。 |
|