京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up63
昨日:77
総数:247340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

1年 生活科「あきのおもちゃパーティーにむけて」

画像1画像2画像3
来月に行われる「秋のおもちゃパーティー」に向けて、準備を始めています。それぞれのお店屋さんに分かれて、同じお店の友だちと協力しながら秋のおもちゃ作りをしています。全部で10個のお店があります。どのお店の準備をの様子を見ていても、ワクワクするおもちゃがたくさん。すてきなお店になるといいですね。

【最後まで】花背山の家1日目

画像1画像2
花背の6時過ぎはもう夜みたいです。

水の冷たさが感じられないくらい指先は冷え切っています。
それでも、自分たちの使ったものは自分たちで片付けます。

山の家では、きた時よりも美しくを心がけます。

【鶏すき焼き風煮】花背山の家1日目

画像1
今日のメニューです。

5年生の愛に満ち溢れています。

【残り物には福が…】花背山の家1日目

画像1画像2画像3
最初のグループから遅れること30分。
ようやく最後のグループが出来上がりました。

遅くなったけれど、美味しさは変わりません。いや…どの班よりも美味しいかも。

待ちに待った「いただきます」です。

【自分のことは自分で】花背山の家1日目

画像1画像2
火の加減がうまくいった班は晩御飯が出来上がりました。一番乗りです。

自分の晩御飯は自分で作ること!
シビアな現実ですが…それが野外炊事の醍醐味です。

【まだかなぁ】花背山の家1日目

画像1画像2
なかなか火加減が難しく…
すき焼きのタレを入れることができません。

煙で涙がでますが、もうひと頑張りです。

【テーブルセッティング】花背山の家1日目

画像1画像2画像3
おかずとご飯が出来上がるのを待ってる時間も決して無駄にしません。

みんなが美味しい晩御飯を食べることができるように、綺麗にテーブルセッティングをしてくれている人がいます。

その心配りが素敵です。

【準備万端】花背山の家1日目

画像1画像2
空気の通り道を考えて薪を組みました。

後は、お鍋が届くのを待つだけです。

【目が痛くても…】花背山の家1日目

画像1画像2
おかず係は食材を食べやすいように切ってお鍋に入れています。

玉ねぎを切ると本当に涙が出ることを実感…それでも美味しい鶏すきやき風煮のために頑張ります。

【役割分担】

画像1画像2
ご飯係は、お米を洗って水加減をはかっています。

手は冷たいけれど、美味しいご飯のためなら…我慢です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価結果等

境谷小学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校グランドデザイン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp