京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up13
昨日:107
総数:458735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 学習の様子(1月30日)

1年生は、生活科の「ふゆとともだち」の学習をしています。

「こままわし」や「おじゃみ」、「あやとり」など、冬の遊びを楽しみました。上手にできる子にコツを教えてもらいながら、いろいろな遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

重要 【重要】1年生 自由参観時間の変更について

日頃から、本校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

さて、明日は自由参観となっております。1年生は交換授業の様子を見ていただく予定をしておりましたが、事情により、各学級1時間分の交換授業を実施することができなくなってしまいました。学習の様子をご覧いただくことを楽しみにされていた保護者のみなさまには、大変申し訳ございませんが、1年生につきましては、以下の通り各学級2時間のみの参観とさせていただきます。

前日のお知らせとなり大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。


※各学級の参観授業

 【1年1組】3校時(生活科)・5校時(国語科)
 
 【1年2組】2校時(生活科)・3校時(図画工作科)
 
 【1年3組】2校時(図画工作科)・5校時(国語科)

※どの学級も、中間休みの様子はご参観いただけます。

今日の給食(1月29日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・おから
・すまし汁
・牛乳  です。

「豚肉とこんにゃくのいため煮」は、豚肉、糸こんにゃく、干ししいたけなどをいためています。しょうがが使われているので、すっきりした味でごはんとよく合いました。「おから」は、煮干しでだしを取って作っています。だしの味がよく染みこんだとてもおいしいおからでした。
画像1

アート部 作品展に向けて

 先週のアート部の活動の様子です。アート部では、作品展に向けて大きなカーテンを作っているところです。透明のカーテンに油性マジックで各々絵を描いています。とっても広々とかけるので、体全体を使って大きく表現しています。
 途中で部活の様子を見に来てくださった先生方も参加し、一緒に絵を描いていきました。2月の作品展をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子「科学センター学習」(1月29日)

6年生は、京都市青少年科学センターに学習に行きました。

「こいで走って乗らずに発見!自転車の科学」では、世界初の自転車と今の自転車を比べ、進化の歴史を実験を通して学びました。

「ソーラーパワー」では、太陽の力は季節によってどんな変化があるのか、実験を通して学びました。実験の結果、地軸の傾きによって、日照時間や太陽の高さに変化があると分かりました。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 待ちに待った!大谷選手グローブです

 月曜日は、4年生がグローブを使って良い日でした。中間休みと昼休みに使ってみたい子達が集まって体育館でキャッチボールを楽しみました。次の機会も待ち遠しいですね!
画像1
画像2

2年生 インタビューに行ってきました!(3)

画像1
画像2
画像3
生活科「もっともっと町たんけん」で、24日(水)と25日(木)の2日に分かれて、梅津の町のお店や工場などにインタビューに行ってきました。
子どもたちはこの日をとっても楽しみにしていました。
インタビューにはとても丁寧に答えていただき、施設の中を見学させていただいたり、物に触らせていただいたり、たくさんの学びがあったようです。
帰って来た子どもたちは、いい顔をしていました。

子どもたちの学習にご協力いただいたみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

2年生 インタビューに行ってきました!(2)

生活科「もっともっと町たんけん」で、24日(水)と25日(木)の2日に分かれて、梅津の町のお店や工場などにインタビューに行ってきました。
子どもたちはこの日をとっても楽しみにしていました。
インタビューにはとても丁寧に答えていただき、施設の中を見学させていただいたり、物に触らせていただいたり、たくさんの学びがあったようです。
帰って来た子どもたちは、いい顔をしていました。

子どもたちの学習にご協力いただいたみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(1月26日)

今日の献立は、

・玄米ごはん
・いわしのこはくあげ
・豚汁
・牛乳  です。

「いわしのこはくあげ」は、いわしの切り身をしょうがと濃口しょうゆ、料理酒で味付けし、米粉と片栗粉をまぶして揚げています。さくさくの衣の中のおいしく味付けされたいわしを、しっかり味わっていただきました。「豚汁」は具がたっぷり入っていて、食べ応えのある献立でした。寒い日が続いていますが、体がぽかぽかと温まりました。
画像1
画像2

1年生 学習の様子「うめづタイム(7)」(1月26日)

発表が終わった後は、聞きに来てくれた2年生から感想を伝えました。

寒い体育館での発表でしたが、発表した1年生と、お客さんの2年生と保護者のみなさんの心がポッとあたたかくなるすてきな「うめづタイム」でした。

1年生のみなさん、よくがんばりましたね。保護者のみなさま、お忙しい中発表を聴きに来てくださりありがとうございました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp