京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up6
昨日:142
総数:1262956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

5年 だしを味わう(1)

画像1
画像2
 「昆布のいい香りがする。」「こんなに大きいんだ。」

 5年生は京料理人の梶憲司さんをゲストティーチャーにお招きして、和食の学習を行いました。初めに食材の紹介がありました。実際に手にとって、その見た目の特徴を見つけたり、香りをかいでみたりしていました。かつおぶしを手に取った時には、その硬さに驚いた様子を見せていました。

5年 生演奏はふるえます

画像1
 5年生は音楽鑑賞教室の学習で北山のコンサートホールに行って、京都市交響楽団の方々の演奏を聴きました。初めての生演奏にドキドキした様子の子どもたち。学校で確認したマナーもしっかり守って、鑑賞できました。パイレーツ・オブ・カリビアンの曲やエルガー作曲の威風堂々などの演奏を聴き、その迫力やハーモニーの美しさに浸っていました。「あれだけの楽器の音が混ざり合っているのがすごい!」「音が体に伝わるようだった。」「学期紹介が分かりやすかった。」「音楽がもっと好きになった。」子どもたちの感想を見ると、体も心もふるえた音楽鑑賞だったことが伝わってきました。京都市交響楽団の皆様、ありがとうございました。

1年 ずこう「うつしたかたちから」

画像1画像2画像3
1年生は、図工で「うつしたかたちから」という学習を進めています。
先日スタンピングを楽しみながらおもしろい形を画用紙の上に写した子どもたち。クレヨンでつけたして何に見えるか考えながら絵を描いていきました。
「これはカニに見えるなー!」
「これはバスだよ!」
「ゆうえんちのかんらんしゃだよ!」
みんなの想像力がいろいろな方向へ発揮されて、面白い作品がたくさんできました。

1年 こくご「たぬきの糸車」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「たぬきの糸車」という学習を進めています。

お話をくわしく読み取ったあと、自分たちの好きな場面を選んで、読み方を工夫して音読することにしました。自分はどんなふうに音読しているのかを確かめるために、タブレットに録音して聞いてみました。はっきり声を出したり、セリフの言い方を工夫したり、聞きなおして修正してもう一度を音読してみたりしながら楽しみました。

1年 たいいく「ボールけりゲーム」

画像1
1年生は、体育で「ボールけりゲーム」の学習を進めています。
準備の仕方にも少しずつ慣れ、チームごとに対戦するのを楽しんでいます。
ボールを追いかけすぎてボールにみんなが群がりすぎないように、ボールを持っていない人は少し下がるなど、パスゲームの時に気づいたことを上手に使いながらゲームをしていたので、前の学習をうまく応用しているなぁと感心しました。みんなが楽しめるようにどうしたらよいか考えながら、ゲームを楽しんでくれたらなと思います。

1年 おんがく「みんなであわせてたのしもう」

画像1画像2画像3
1年生は音楽で「みんなであわせてたのしもう」という学習を進めています。
「とんくるりん ぱんくるりん」という歌を聞いて、リズムに合わせててをたたいていたら、楽しくなってきて歌詞にあるように回ったり波のように手をふりたくなったので、みんなでたくさん踊りました。聞いているだけで踊りたくなる、すてきな音楽です。回り方や手の振り方をいろいろ変えたり工夫してみたりして楽しみました。

1年 ずこう「うつしたかたちから」

画像1画像2画像3
1年生は、図工で「うつしたかたちから」という学習を進めています。
まるいプリンのカップにしかくいヨーグルトのカップ、あみに包まれたスポンジやでこぼこした段ボールなど、いろんな素材を使ってどんな形ができるか考えながらスタンピングを楽しみました。みんなの画用紙の上に、おもしろい形がたくさんできました!

1年 たいいく「ボールけりゲーム」

画像1画像2画像3
1年生は、体育で「ボールけりゲーム」の学習を始めました。
これまでやってきた「パスゲーム」でチームで協力したゲームをする楽しさを味わってきたので、「ボールけりゲーム」でもこれまでに学習してきたことがうまく生かされるといいなと思っています。足でボールを蹴って友達にパスしてみたり、ゴールに向かって蹴ってシュートしてみたりして練習を始めました。ボールがあらぬ方向に飛んでいくこともありますが、一生懸命ボールを追いかけながら「ボールと友だち」になれるといいなと思います。

1年 ずこう「うつしたかたちから」

画像1画像2画像3
1年生は、図工で「うつしたかたちから」という学習を進めていました。
身の回りの素材を使って、自分の画用紙の上に絵の具でスタンピングをしました。同じ形を何度も並べて押したり、押す場所を変えてみたり、スタンピングする素材を変えてみたりしながら、おもしろい形をつくっていきました。この後、このおもしろい形をクレヨンで描きたしていきます。何に見えるでしょうか??どんな作品に仕上がるか楽しみです!

1年 ずこう「ぺったんころころ」

画像1画像2画像3
1年生は、図工で「ぺったんころころ」の学習を進めていました。
大きな紙の上で、いろいろな色の絵の具をインクに、身の回りの素材を使ったスタンピングを楽しみました。プラスチックのカップ、洗濯ばさみ、スポンジ、ペットボトルのキャップなど、いろいろなものをはんこのようにしてぺったんと押していました。みんなで協力しながら「ここに押してみようよ!」「ここにこれをいっぱい押したらどうかなー」など、友達と話しながらスタンピングを楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp