京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:53
総数:348030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

【6年生】茶道教室

画像1
画像2
画像3
寂光院のお茶室「弧雲」で茶道体験をしました。
普段は一般公開されていないお茶室で、
今回は特別に使用させていただきました。

事前に礼儀作法を栄養教諭の岡田先生に指導していただきました。

今回出てきたお菓子は「此花」と呼ばれる山芋が練り込まれた
赤と白のコントラストが美しいお菓子でした。

お茶は「祝の白」と呼ばれるお茶でした。食後のお菓子の甘さと
お茶の苦さが口の中で混ざり合い、おいしくいただきました。

少し緊張している様子もありましたが、歴史も学びつつ
楽しく茶道体験ができ、貴重な経験になりました。

8年生  宮島学園 交流会

広島県から修学旅行で宮島学園が来校してくれました。
初めはすこし緊張している様子でしたが。

アイスブレイキングをしている中で,
自然と打ち解けて仲良く活動していました。

寂光院ではなかなか拝観できない茶室や
重要文化財の仏像が保管されている倉庫なども
見学させていただきました。

短い時間ではありましたが,
楽しいひと時を過ごすことができました。
宮島学園の皆さん,
遠いとこからお越しいただきありがとうございました。

画像1
画像2

ふれあいタイム 1年

2月2日(金)
今日のふれあいタイムは、
1年生が担当しました。
テーマは、「成長」。
難しいテーマの発表でしたが、
みんなハキハキと大きな声で
それぞれの考えを伝えました。
体の成長と、心の成長について
わかりやすく話してくれました。
「心の成長に必要なものは何ですか?」
という問いを投げかけられたとき、
2年から9年生そして先生まで、
みんなが「なんやろう?」と
考えをめぐらせているのが
よくわかりました。
「いろんな経験をすること」
「友だちのためになにかをすること」
など、2年生を中心に
たくさんの学院生が自分の考えを
答えました。
その答えを聞いて
みんなが確かに『成長』しているなと
実感したひとときでした。

1年生のみなさん、
素敵な発表をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

学校だより2月号

本日学校便り2月号を配布いたしました。
↓こちらからごらんください。
学校だより2月号

小さな巨匠展を見に行きました!

2月1日(木)に、京都市美術館別館で展示されている「小さな巨匠展」をにじいろ学級の学院生2人で見に行きました。1階の展示室には中学生の作品が、2階の展示室には小学生の作品がたくさん展示されていました。他の学校のお友達と一緒に、作品をカメラに撮ったりお話したりなどして楽しい鑑賞の時間を過ごしました。
今年度の開催期間は2月1日〜2月4日の4日間になります。
画像1
画像2
画像3

1月25日(木)大原インターナショナルクラブハウス放課後活動(ASA)

1月25日、大原インターナショナルクラブハウスの放課後活動(ASA)を行いました。参加者は15名でした。


ミャンマー出身のゲストに文化紹介をしていただきました。8つの民族について、ミャンマー文字について、4月に新年を迎える前の水かけ祭について、タナッカーという木と水だけで作る日除けのスキンケアについて等々。タナッカーは本物の材料で作る実演もあり、「いい匂いがする」「顔に塗るとひんやりして気持ちいい」と、子供たちもスタッフも興味深々。


ミャンマーの子供達が遊ぶ小石投げゲームも教えていただきました。7個の小石を使い、お手玉の上級編のように遊びます。
そのほかにも、子供達の名前をミャンマー文字で書いていただいたりと、あっという間の90分でした。



画像1
画像2
画像3

1月12日 児童生徒作品展 2

力作揃いです。
画像1
画像2
画像3

1月12日 児童生徒作品展 1

1月12日、参観とともに
例年この時期に実施することになった
児童生徒の作品展も開催されました。


会場の本校講堂には
全学年の児童生徒の作品が
きれいに並べられました。
地域の方からの作品も
多数出展いただき、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1月12日 学習参観

1月12日(金)
全学年で学習参観が行われました。
今回は各学年が人権学習に取り組む様子を
参観いただきました。
それぞれの学年に応じたテーマ設定で
人権を考える授業に
参観に来られた保護者の皆様の
一緒になって考えている姿が
印象的でした。

画像1
画像2
画像3

1月24日 図書委員会の読みきかせ

1月24日(水)昼休み
西館図書室で
図書委員による読み聞かせ会が行われました。

今日のお話は「ねずみ経」
坊主が唱えたいい加減なお経が
やってきた泥棒を追い払う
滑稽なお話です。

紙芝居を使って
委員がリレーで読み聞かせました。
20人くらいの学院生が
笑顔で聞き入っていました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生活の決まり

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp