京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:20
総数:471827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

総合「食品ロス0プロジェクト」〜学校チーム〜

総合の学習の「食品ロス0プロジェクト」ですが、本日は学校チームの取組を行いました!漫画グループは、図書室に漫画を置いてもらうために図書館司書の先生にお願いに行き、とても目立つ場所に置いていただくことになりました。そして、校内放送チームは給食時間に、校内放送で食品ロスについて伝えることができました。
画像1
画像2

心拍数が上がりすぎないように

体育では、ジョギングをしています。
5年生では、たくさん走ることではなく、心拍数をあげすぎないように考えて走る学習です。脈を計り、10秒間で30回を超えないペースで維持できるよう考えながら走っています。
画像1画像2

発表会に向けて

「みんなの防災意識を高める」ことを目標に、調べ、整理をしてきました。
今回は、発表練習を防災士の方や自主防災会の方に見ていただきました。
「火事が起こらないようにブレーカーを落とすことも必要だよ」など、新たな視点でアドバイスをいただきました。
画像1画像2

としょ (ひまわりがっきゅう)

いつも ほんを たのしそうにえらんで

みんなでよんだり ひとりでよんだり

しています。
画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

はんがが もうすぐ しあがりそうです。
画像1
画像2

せいたん (ひまわりがっきゅう)

さくひんてんに むけて かざるどだいを

つくっています。


画像1
画像2
画像3

クラブかつどう (ひまわりがっきゅう)

クラブかつどうを いっしょうけんめいする

ちゅう・こうがくねんです。

いろんなひとと おはなしすることも

たのしいですね。
画像1
画像2
画像3

クラブけんがく (ひまわりがっきゅう)

3ねんせいは クラブけんがくに いきました。

いろいろなクラブをみて つぎ なににしようか

かんがえていました。
画像1
画像2
画像3

1ねんせいとなかよくなるかい2(ひまわりがっきゅう)

みんなと たのしくあそべて

たのしかったですね。
画像1
画像2

1ねんせいとなかよくなるかい (ひまわりがっきゅう)

1ねんせいとなかよくなるかいを しました。

「もうじゅうがりにいこうよ」と

「いうこといっしょ やることいっしょ」と

「まあるいいのち」を

しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp