![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:56 総数:384172 |
6年 算数 「わくわく算数学習」![]() ![]() なわとび![]() ![]() 縄跳びで、いろいろな跳び方に挑戦しました。 版画![]() ![]() 作った版にインクをつけて、画用紙に刷りました。 「うまくできているかな」と慎重に刷っていました。 使わない部屋の電気を消そう!
【総合的な学習の時間に、エコライフについて学習しました。学習したことをホームページ上で発信します。】
皆さんは使っていない部屋の電気を付けっぱなしにしていませんか? 電気をずっと付けていると、電気代もたくさんかかり、環境にも良くありません。結果的に地球に負荷をかけています。でも、部屋を出る際に電気を消せているか確認をするだけで電気代の負担が減り環境にも配慮することになり結果的に地球にやさしくなります。 電気をこまめに消すメリット 1、電気代の負担が減る 2、環境にやさしい 3、電球が長持ちする 4、生活習慣の改善につながる ![]() ![]() 大縄跳び![]() ![]() 寒かったようで、「先生、今日は全然跳べなかった」と残念そうでした。 持久走![]() 自分のペースで最後まで走っています。 国語 お話のさくしゃになろう 【2年】
国語科では、「お話のさくしゃになろう」を学習しています。絵を見て想像したことを、はじめ・中・おわりに分けて書いていきます。どんなお話になるか楽しみです。
![]() ![]() いろいろな音を見つけよう
音楽科で、楽器を使いました。これまでタンブリンやカスタネットは使ったことがありましたが、今日はトライアングルやすずを使いました。
「同じ楽器なのに、鳴らし方で音が変わるよ。」「すずは、『シャラララ』と『シャンシャン』だ。」 とさまざまな音を見つけていました。 曲に合わせて楽器を使ってリズム打ちも楽しみました。 ![]() ![]() 1年☆日づけとよう日
国語科で、「日づけとよう日」の学習をしています。今日は、オリジナルの日付歌を自分で作りました。
「1月1日こま遊び、2月2日は雪遊び、3月3日はひな祭り…」と1月〜12月までの文章を考えて書きました。 リズムよくなるように歌いながら楽しく取り組んでいました。 ![]() ![]() 感動を言葉に 発表会(4年)![]() ![]() ![]() |
|