最新更新日:2024/11/01 | |
本日:7
昨日:81 総数:920458 |
保健室前の掲示板
普段から見ている人もいると思います。今回は「生活リズム」についての掲示物です☆またゆっくり見て下さいね!
児童生徒会本部選挙に向けて
高等部の生徒会本部メンバーが「次期 児童生徒会本部選挙」に向けての準備を開始しました。下駄箱のホワイトボードに詳細が掲示されています。また見てみてください!
総合的な探究の時間
高等部1年生:前期の振り返り、後期に頑張りたいことなどの発表
高等部2年生:修学旅行事前学習 高等部3年生:あきぞらフェスタに向けての取組(グループ練習) 高等部 家庭・地域生活 1,3年生
高等部1年生:あきぞらフェスタの準備
高等部3年生:栄養教諭の先生に「栄養のバランス」について教えてもらいました。最終的には自分でバランスのよい献立を考えました。 高等部 家庭・地域生活 高等部2年生
調理実習で「ツナ入りたい焼き」を作りました。手順書を見ながら電子レンジを操作したり、たい焼き機を使って焼いたり、安全に調理をすることができました。美味しかったようでペロリと食べている生徒もいました。片付けもしっかりすることができました☆
総合支援学校PTA連絡協議会 要望書提出
本日(9月29日)、京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)から障害保健福祉推進室と京都市教育委員会へ要望書を提出されました。
この取組は、総合支援学校8校のPTAが一丸となって、総合支援学校の教育の充実と卒業後の安心・安全で生き生きとした就労・生活環境づくりを願って、毎年行なっている事業です。 総P連 森元 会長(東山)から要望書をそれぞれ手渡された後、総P連 中川 副会長(呉竹)春日 副会長(東)とともに、市長宛の要望書については、障害保健福祉推進室の 須蒲 企画・社会参加推進課長と 鈴木 企画係長、子ども若者はぐくみ局の 南部 子育て支援担当課長らと、また教育長宛の要望書については、京都市教育委員会の 宮前 生涯学習部長と 西村 学校地域協働推進担当課長らと、限られた時間でしたが懇談が持たれました。 日頃の総合支援学校へのご尽力や総P連事業へのご支援に対して謝意が伝えられるとともに、総合支援学校に通う児童生徒を取り巻く今日的課題の共有し、更なる充実・改善をお願いしました。 この要望書に対し、今年度中に総P連と懇談会が持たれます。 高等部 家庭・地域生活 1,3年生
「あきぞらフェスタ」の舞台練習や使用する衣装や道具を作っています。衣装は手縫いやミシンで作っています。少しずつ慣れてきた様子です☆
高等部 家庭・地域生活 高等部2年生
調理実習で「塩焼きそば」を作りました。二人一組で調理を進め、包丁やフライパンを安全に使用することができました。お野菜たっぷりの美味しい塩焼きそばを作ることができました!
秋を感じます
秋の空に見られる「うろこ雲」です。秋を代表する空です。朝晩がだいぶ過ごしやすくなってきました。体調管理には気を付けましょう!また空を見上げてみてください☆
高等部 ワークスタディ(製品開発班、スマイルカフェ班)
佛教大学構内で販売、チラシ配りやアンケート記入依頼の活動を実施しました。第1回目に引き続き今回も盛況で、たくさんの学生・職員の皆様に来ていただきました。接客をする生徒も前回の経験を活かし、積極的に声を出す姿が見られました。特に新商品(つまみ細工での花のゴム、ペンスタンド、メモスタンド、一筆箋)がよく売れました。これからもみんなで力を合わせて、活動を進めていきましょう!
※目を引くおしゃれなチラシも生徒が作ったものです。 |
|