京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up82
昨日:108
総数:820444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 京都イオンモールと小さな巨匠展 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イオンモールのつぎは「小さな巨匠展」です。

1組 京都イオンモールと小さな巨匠展 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
「おいしかったね」と満足そうでした。

1組 京都イオンモールと小さな巨匠展 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなとても嬉しそうでした。友だちと食べると楽しいね!

1組 京都イオンモールと小さな巨匠展 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べたいものを注文、お金を払う、おつりをもらうまで一人で挑戦しました!

1組 京都イオンモールと小さな巨匠展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで「小さな巨匠展」を見に行ってきました!
…そのまえに、お楽しみ!京都イオンモールのフードコート!

5年生 社会

社会の学習では、販売業は情報をどのように使っているのか、GIGA端末で調べたり教科書をつかったりして調べたことを友達に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 昼休みの様子

昼休みにプレイホールに行ってみるとGIGA端末を活用しながら2人で仲良くピアノの練習をしている姿がありました。
弾けるようになったら是非聞かせてほしいです。
練習でも素敵な音色を聞かせてくれてありがとう。
画像1 画像1

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
木版画の作品の鑑賞をしました。
それぞれが工夫したところを聞きながら、
友達の作品のよさを見つけることができました。

7年生 授業の様子

英語の授業では、パフォーマンステストに向けて、
過去形についての見直しをしていました。
時制を整えるのは情報の正確性にもつながります。気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業の様子

社会科の授業では、鎌倉・室町の時代の変遷の中で村社会は
どのように変化していったかについて資料を参考に考えていました。
社会のあり方は、どの時代にも常にアップデートされるものですね。勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 建国記念日
2/13 総括考査公示日
1組マラソン大会
2/14 1組マラソン大会(予備日)
2/15 1組マラソン大会
前期選抜学力検査(9年)
2/16 前期選抜学力検査(9年)
1組マラソン大会予備日
健康安全日
9年生 公立音楽科追検査日
2/17 漢字検定
健康安全日
前期選抜学力検査(9年)
2/18 総括考査
前期選抜学力検査(9年)

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp