令和5年度 学校教育目標
令和5年度の学校教育目標をご覧ください。→
学校教育目標
【学校教育目標・経営方針】 2024-02-08 10:18 up!
2月の朝会
本日、2月の朝会では、「ええところ」という絵本のお話から始まりました。みんな、それぞれええところがある。そして何よりもそのええところを認めてあげられる心をもってほしいという心温まる内容でした。3学期もあっという間に過ぎます。その中でも、相手も自分も大切にやさしい気持ちを学校に広げていきましょうというお話でした。
図画コンクールの表彰がありました。体育館が大きな拍手に包まれました。
【学校の様子】 2024-02-07 17:11 up!
跳び箱
3年生では、「跳び箱」の学習を進めています。めあて1では、自分のできる技できれいに飛べるように、めあて2では新しい技に挑戦しています。自分たちで目標を決めてがんばることが出来ました。
【学校の様子】 2024-02-07 15:01 up!
少年補導おもちつき大会
1月28日(日)に、少年補導のおもちつき大会がありました。石うすでついたおもちを丸めました。初めて丸めるおもちに「温か〜い!」「やわらか〜い!」と喜んでいました。おもちを丸めた後は、作っていただいた豚汁と一緒においしくいただきました。機械でこねたおもちとは全然違い、弾力や甘みを楽しみながらいただきました。少年補導の方々ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-02-06 10:20 up!
参観・懇談がありました。
春日野小学校では、学年の発達段階に応じ、男女平等教育・性教育・外国人教育・総合育成支援教育・同和教育等の人権に関わる学習をしています。本日、参観・懇談にお越しいただいた保護者の方、ありがとうございました。 懇談会でも、人権についてのお話をしました。自分や友達を大切にすることを考える機会を日頃からも大切にしたいと思っています。
【学校の様子】 2024-01-28 12:28 up!
クラブ活動
1月に入り寒い日が続いていましたが、本日は比較的暖かく外のクラブ活動では、半袖で走り回る元気な姿がたくさん見られました。家庭科クラブでは、華道の先生が来てくださり、お花を活けました。どうしたら綺麗に見えるか考えながら作品を完成することが出来ました。
【学校の様子】 2024-01-22 17:34 up!
フレンズ遊び
今週のフレンズ遊びでは、赤組が外、白組が中で遊びました。外では、ドッチボールや鬼ごっこ、中ではフルーツバスケットやクイズなどで楽しみました。6年生だけでなく上の学年がしっかりと低学年を引っ張って遊んでいる様子がたくさん見られました。
【学校の様子】 2024-01-19 13:45 up!
大谷選手から!
グローブが届きました!
今週、来週にかけてクラスで順番に使います!
大谷選手の思いを汲んだ使い方ができるようにしたいと思っています!
【学校の様子】 2024-01-19 11:01 up!
あいさつ
冬休みが終わり、3学期が始まりました。本日は、たくさんの育友会の方と教職員で玄関前であいさつ運動を行いました。子ども達は、大きな声で「おはようございます。」のあいさつをしていました。元気な声が学校に響き渡っていました。久しぶりの学校にみんな笑顔でした。
【学校の様子】 2024-01-09 17:30 up!
大掃除をしました
終業式の後、大掃除をしました。整理整頓をしたり、学校中をピカピカにしたりしていました。自分の学年の場所だけでなく、みんなが使う場所を進んできれいにしてくれていました。
【学校の様子】 2023-12-26 14:06 up!