![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:62 総数:635017 |
5年 木版 彫りすすめています![]() ![]() ![]() 自分の笑顔を木版で表現しますが、人物をテーマとした版画は初めての経験です。 どの部分を残してどの部分を彫っていくのか判断が難しく、ひとつひとつの工程をゆっくり丁寧にすすめています。 6年 科学センター学習【その2】![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習【その1】![]() ![]() ![]() Let's Try 4年生 〜外国語活動『 This is my favorite place 』〜![]() Let's Try 4年生 〜国語科『自分だけの詩集を作ろう』〜![]() 5年 体育 ジョギング![]() ![]() 子どもたちは自分のペースを決めて前の時間より1秒でも早く走れるように工夫しています。 「まだまだ上げれるよ〜」 「その調子!頑張れ!」 と励まし合いながら、取り組む姿が素敵です。 Let's Try 4年生 〜総合的な学習の時間『やさしさいっぱい桃山のまち』![]() 【2年】お話玉手箱![]() 「お話玉手箱」がありました。 大きな絵本なども上手に読み聞かせをしていただき 子ども達はとても喜んでいました。 3年 体育「とび箱運動」
体育では「とび箱運動」の学習に入りました。最初は、安全な学習の進め方を確かめ、2年生までに学習した開脚跳びをしました。3年生では、開脚跳びに加えて台上前転やかかえこみ跳びの練習をしていきます。勇気をもって、いろいろな技に挑戦してほしいと思います。
![]() ![]() 3年 総合 「少年補導委員会」の方々にお話を伺いました
総合の学習では、桃山の町の「素敵なところ」から「素敵な人」に視点を移して学習を進めています。私達のために地域や学校で色々なイベントが開かれていることから、そのようなイベントを誰が開いてくださっているのかから調べ始めました。16日(火)には、「少年補導委員会」でご活躍されている地域の方にお越しいただき、子ども達の質問に答えていただきました。少年補導委員会は、先日行われた「北風と遊ぼう」や「山の家のサマーキャンプ」「ウォークラリー」など年間通じて様々な企画をしてくださっています。「子ども達が健康的で明るく楽しく、この桃山の町で生活できるように」「色々な人と関わり、つながりがもてるように」など、たくさんの願いや思いを持って活動してくださっていることを知りました。「少ない人数でこんなにたくさんのイベントを企画するのは大変だろうな。」「次は参加してみたい!」という感想を持った子ども達がたくさんいました。
![]() ![]() |
|