京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:102
総数:628420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

砂川交通安全教室3

児童より安全宣言をしてもらい終了しました。
最後はお楽しみ、白バイのデモンストレーション!
とてもかっこよくてみんな大興奮!!
白バイに乗せていただき、記念撮影を行いました。
早朝より準備していただきました皆様本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

砂川交通安全教室2

講習のあとは自動車学校の練習用の道で実践!
左側を走る、停止線で止まる、信号を確認する
たくさんのポイントがありました。
最後は、難しいジグザグに挑戦しました!!
画像1
画像2
画像3

砂川交通安全教室1

23日(木)砂川交通安全推進委員会主催の交通安全教室(自転車教室)が行われました。
自転車の点検の仕方や、ルールなど
伏見署の交通課の警察官より教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

1年生 国語

画像1
画像2
 今、「じどう車くらべ」の学習をしています。
「じどう車ずかん」にする自動車を、本から選びます。

 自分の選んだ車のページをパシャ。ギガ端末で写真を撮りました。
 撮った写真の絵や文章を見て、進めていきます。

 がんばっているね、1年生!

1年生 3年生の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に、3年生が読み聞かせをしてくれました。
 
 1年生のために、練習をしてくれていた3年生。とっても優しく、上手に読んでくれました。

 1年生は、とっても喜んでいましたよ。3年生、ありがとう。
 

1年生 うさぎのえさやり体験

画像1
画像2
 飼育委員会の企画で、昼休みに「うさぎのえさやり体験」をしています。

 「キャベツをモグモグ食べたよ!」
 「とっても可愛かったよ!」

 嬉しそうに教室に帰ってきて教えてくれました。

1年生 道徳

画像1
画像2
画像3
道徳「あなたってどんな人?」の学習で、友だちのいいところを見つけ合う活動をしました。

「ドッジボールが上手!」「○○さんは昆虫はかせ!」「○○さんは体育の前ころがり名人!」など、友達の良いところがたくさん出てきました。

友だちが書いてくれた付箋をじっくりと読む子ども達。

今までは気づかなかった「自分の良いところ」を発見することができて、とても嬉しそうな様子でした。

いただきま〜す!

とっても美味しそうに食べる子どもたち。
「カラっとあがっていて美味しい」「お店のより美味しい」
と、笑顔がいっぱいでした。
給食調理員さん、いつも美味しい給食ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

美味しく揚がりましたよ!

いいにおいが給食室からしてきます。
24キロのヒレかつが揚がりましたよ!
給食の時間が待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は!!

今日の献立は、1年に1回しか登場しない
【ヒレカツ】です!!
24キロのヒレ肉を愛情込めて
一枚一枚揚げていきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 スイセン読書週間(〜16日)
2/14 フッ化物洗口 SC
2/15 学校安全日
わかば・3年:合同スマイル
6年:卒業遠足

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp