京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:33
総数:330698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

2月9日 5年生 〜ようこそ新1年生〜

画像1
画像2
半日入学で来年度の新1年生に読み聞かせする本を図書室で借りました。ワクワクドキドキがもう止まりません。

2月9日 5年生 〜読み聞かせの練習〜

画像1
画像2
もう少しで新1年生たちがやってくる!ということで、友達を相手に読み聞かせの練習をしています。とーっても良い雰囲気です。

2月9日 5年生 〜会場準備〜

画像1
画像2
5年生が保護者説明会の体育館の準備をしてくれました。みんなの動きが大変素晴らしく、あっという間に完了です。5年生ありがとう〜!

2月9日 5年生 〜新1年生に読み聞かせ〜

画像1
画像2
画像3
新1年生に読み聞かせをしています。優しく声をかけてあげて、一生懸命に伝えようとする姿が本当に素敵です。

2月7日 5年生 〜持続可能なくらしと生活〜

画像1
画像2
家庭科の学習で街の様子を表したイラストから、自分たちの生活を振り返りました。たくさんの気付きがありました。

【1年生】なわとび・ゆっくりかけあし

画像1画像2
 今日も大なわとびを頑張りました!大波・小波やゆうびんやさん、くぐり抜けなど、班のみんなとなかよく楽しみました。
 振り返りを見ていると、「最初はできなかったけどくぐり抜けられるようになりました。」「声を掛け合うと縄が上手に回せました。」など、みんなと仲よく練習できたことが伝わってきました。

はんニャリン挨拶運動

画像1
画像2
1月25日に引き続き、京都ハンナリーズの“はんニャリン”がやってきました。2年生の児童と一緒にあいさつ運動を行いました。照れている様子の児童もいたり、興味津々でコミュニケーションを図ろうとしたりする児童も見られました。
みんなが笑顔になったあいさつ運動になりました。

ありがとう、はんニャリン!また来てね!

【1年生】たぬきの糸車

画像1画像2
 グループに分かれて好きな場面を音読しました。
たぬきやおかみさんになりきって読んだり、動きをつけたりして読んでくれました!

2月5日 5年生 〜この本、おすすめします〜

今日から新しい単元の学習に入りました。どのように学習を進めていくのか、学習のゴールから進め方を考えました。
画像1

2月5日 5年生 〜GIGAスクール構想〜

画像1
画像2
授業でロイロノートの活用をよくしています。今日は電磁石の性質についてまとめたことを入力して、提出していました。みんなタイピングがどんどん速く正確になってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp