京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:56
総数:652931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

2年2組学級閉鎖のお知らせ 27日(金) (30日(月)再開予定)

2年2組はインフルエンザの感染拡大防止のために、明日27日(金)を学級閉鎖します。
2年2組の皆さんは不要な外出は控えてゆっくりと体を休めるようにしてください。
他の学年・学級も感染拡大防止のために、うがいや手洗いを忘れないようにしてください。

2回目の学級閉鎖になります。くれぐれも、予防にご協力ください。

避難訓練(不審者)

画像1
画像2
画像3
 10月24日(火)の2時間目に、避難訓練を実施いたしました。
 今回の避難訓練は、不審者が校内に侵入した際の緊急放送の聞き方や避難の仕方を知り、混乱することなく整然と素早く行動することをねらい、実施いたしました。
 子どもたちは、緊急放送を静かに聞き、教室を施錠し、扉から離れた場所に避難することができました。
 今回の避難訓練は、下鴨警察の方やPTA環境委員の方々にも、ご協力していただきました。下鴨警察の方は、不審者役をしていただいたり、訓練実施後、教職員向け研修をしていただいたりしました。PTA環境委員の方々は、事後指導で使用した動画のご準備をしていただきました。有難うございました。

学習発表会のご案内

「学習発表会のご案内」を、アップ致しました。

学習発表会のご案内

2年4組学級閉鎖のお知らせ

2年4組はインフルエンザの感染拡大防止のために、本日午後から25日(水)まで学級閉鎖します。
2年4組の皆さんは不要な外出は控えてゆっくりと体を休めるようにしてください。
他の学年・学級も感染拡大防止のために、うがいや手洗いを忘れないようにしてください。


20日に学級閉鎖をしていた2年2組は本日より登校しています。

今日の給食(10月19日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、
・麦ごはん
・牛乳
・肉だんごのスープ煮
・じゃがいものいためもの
でした。

「肉だんごのスープ煮」は、ぶたひき肉としょうが、たまねぎを使って、給食室で1つ1つ丸めて肉だんごを作りました。愛情たっぷりの献立です。
子どもたちはよく味わって食べていました。

応援合戦

応援合戦の様子です。
画像1

運動会

画像1画像2
令和5年度 運動会が始まりました。
今日はとても天気がよく、少し熱いくらいの陽気です。
保護者の皆さんも、熱中症に気を付けてご参観ください。

運動会 開会式

今日は運動会です。開会式が始まりました。
画像1
画像2

10月 こちら校長室「心」

10月 こちら校長室「心」を、アップ致しました。

「心」の文書中にありますPTA連絡協議会様からいただいた文書も
添付しております。

10月 こころ

10月こころ PTA連絡協議会様より

今日の給食(10月10日)

画像1
画像2
今日の給食は、
・麦ごはん
・肉みそ納豆
・手巻きのり
・ほうれん草のおかか煮
・はくさいの吉野汁
でした。

「肉みそ納豆」は、納豆を使って作った献立で、教室でごはんと一緒にのりで巻いて食べました。
納豆が苦手な子も食べられる、子どもたちに人気の献立の1つです。
子どもたちはよろこんで食べていました。

京都市学校給食のHPにレシピが載っています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000024...
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

保健関連

その他の情報

学校運営協議会だより

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp