京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:80
総数:371590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

2-1 算数

画像1画像2
 メートルとセンチメートルの単位に気を付けながら測ることができました。

2-1 算数

画像1画像2
 今日は、教室の中にある測ってみたいものを測りました。

2-1 道徳

画像1画像2
 道徳の授業でものを大事に使うことの大切さについて考えました。最初だけ大事に使うのではなく、買ったときの気持ちを忘れずにずっと大事にしていけるといいですね。

5年「生き方探究パスポート」

画像1
振り返りを書くことで、自分の成長した姿がわかります。

6年生に向けてみんなで頑張っていきたいと思います。

5年「生き方探究パスポート」

画像1
画像2
1月の自分の成長を振り返りをしました。

成長とともに、なりたい自分も変化しています。

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
友達が紹介してくれた偉人に興味深々、友達が紹介してくれた本を開いて読んでいました。

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
伝記を読んで考えたことを偉人シートでまとめました。

今日は、偉人シートを使って「生き方交流会」をしました。

5年 総合「SDGs」

画像1
画像2
調べ学習では、本で調べたり、インターネットで調べたりしています。

5年 総合「SDGs」

画像1
画像2
総合的な学習の時間では「SDGs」について調べています。

今日は調べたことをみんなで共有しました。

4年生 もののあたたまり方

今回は、水のあたたまり方について学習しました。

どのようにあたたまって行くのか、よく観察していました。

保護メガネを気に入っている人もいました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp