京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:20
総数:471840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年 図工の様子

「のってみたいな いきたいな」

想像を膨らませて、いろいろな乗り物に乗っている

自分たちを描いています。

みんな上手です!

早く終わった子は、粘土も楽しんでいました!
画像1
画像2
画像3

1年 朝の会の様子

気持ちのいい挨拶で始まります。

日直さん、上手に進めています!
画像1
画像2

1年 ひまわり学級の友だちと仲良くなろう会

5時間目の体育館です。

もうじゅうがりにいこう!をしたり、

みんなで歌を歌ったり、楽しいひと時でした!

始めの整列もとっても上手に並べたね!
画像1
画像2
画像3

1年 美味しい給食

みんな揃って食べるとおいしいね!

準備も片付けも上手です!
画像1
画像2
画像3

1年 算数の時間

数図ブロックを操作して

分け方を考えていました。

ノートもしっかりと書き進めていました。

みんなたくさん発表していました。

次の時間も楽しんで勉強しようね!
画像1
画像2
画像3

1年 休み時間の教室

今日はあいにくの雨でした。

みんなで粘土を楽しんでいました。

短時間でいろいろなものを

作り上げる子どもたちってすごいです!
画像1
画像2
画像3

1年 跳び箱

今日から学習がスタートです。

準備の仕方、片付けの仕方、

安全に練習するための方法をしっかりと学んでいました。

いっぱいいろんな跳び方ができるようになるといいね!
画像1
画像2

児童朝会

各委員会からの発表や学年からの連絡など、

児童会が中心となって進めています。

みんな真剣に聞いていました。
画像1
画像2

クラブ見学 4

画像1
画像2
来年、自分の入りたいクラブに入れるといいですね!!

クラブ見学 3

画像1
画像2
画像3
帰ってくると、「〇〇クラブに入りたいなぁ〜」と
早速入りたいクラブについて会話をしていた子どもたち。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp