京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up87
昨日:92
総数:870906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

3年 算数「重さ」1

重さの学習のはじめはシーソーゲーム!
身の回りのものの重さを、手作りの天秤を使って比べました。

釣り合っていれば同じ重さ。片方が下がっていれば、そちらのほうが重い。
ぴったり同じになりそうなものを探しては天秤にのせて比べていました。
画像1

3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」2

ちいちゃんたちがやっていたように、何人かでかげおくりをしている子もいました。

「いっしょにやろ!動いたらあかんで!」

と言いながら数を数えて、空にできた記念写真によろこび合うと同時に

「でもすぐ消えちゃうなー・・・」

と、切ない声も聞こえました。
画像1画像2

3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」1

かげおくりにぴったりなのは、影がくっきり地面にできるくらい太陽が出た、雲の少ない青空が見える日!
ここしばらく、晴れていてもなかなか雲がどいてくれなかったのですが、ようやくそんなお天気になったので、こちらのクラスでもかげおくりに挑戦しました。

「あ、まばたきしちゃった!」

ちょっと失敗しつつも、何度かやってみると

「あ!見えた!」
「うわ、ほんまにできた!」

と、歓声を上げていました。
画像1

3年 スポフェス練習風景

練習したときの様子です。
並び方、移動の仕方、コースの場所・・・。
先生の合図ではなく自分たちで動いたり、去年と違うスタート位置やコースだったりと、覚えることも多かったのですが、みんなで協力し合って練習していました。
画像1画像2画像3

3年 スポフェス頑張ったよ2

今年は今までと違い、他の学年の競技や演技もすべて生で見ることができました。
知っている曲に「懐かしい〜」と笑ったり、
一生懸命な姿に「頑張れー!」と声援を送ったり、
格好いい演技に「おぉ〜〜!」と驚いたり・・・。

全力で楽しむことができたようでした。
画像1

3年 スポフェス頑張ったよ1

スポーツフェスティバルはぴかぴかのお天気!
青空の下、みんな元気いっぱい走りきることができました。
スタートダッシュやバトンパスなど、たくさん練習してよかったね!
画像1画像2

10月13日(金) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

ごはん とりめし(具) だいこん葉のごまいため なめこのみそ汁 でした。

今日は10月のなごみ献立でした。
とりめしは大分県の郷土料理で、とり肉やにんじん・ごぼうをたきこんだ料理です。
給食では旬のごぼうを使用し、まぜごはんにして食べました!

ごぼうが苦手と言っている人もいましたが、まぜごはんでしっかり食べてくれていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

3年生 スポーツフェスティバルに向けて!

画像1
画像2
スポーツフェスティバルに向けての練習が今日で終わりました。

子どもたちは楽しみながら一生懸命頑張りました。

あとは・・・明日全力を出し切ることに全力を注ぐだけです。

最後にみんな笑顔になれるようにサポートしていきます!

みんなファイトー!!!!!!!!

3年生 漢字50問テストに向けて!

画像1
画像2
漢字50問テストに向けて一生懸命漢字練習をしています。

真剣な表情で必死に文字を書いている空気感はいいものです。
鉛筆の音がコツコツコツと鳴り響き、「○○は、縦線が△本で・・」とつぶやく児童の声。

3年生 算数 重さ その2

画像1
画像2
画像3
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp