京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up81
昨日:99
総数:471664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

スマイリッツデー&新入生保護者会

 毎月1日と15日はスマイリッツデーです。新生徒会本部2回目のあいさつ運動です。
 今週に入って、急に寒波が押し寄せてきました。しかし、寒さに負けない笑顔のあいさつ運動で気持ちのいいスタートができました。本部の皆さんありがとう!
 そして、放課後には、来年入学予定の新入生保護者会を行いました。夕方のお忙しい時間帯にも関わらず、たくさんの保護者の皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました。次の4月のご入学を楽しみにお待ちしております。
画像1
画像2

オープンスクール 〜部活動体験〜

 本日6限、3小学校の6年生児童をお招きして、オープンスクール(部活動体験)を実施しました。
 心配していたお天気も何とか持ち直し、すべての部活動の体験ができました。参加してくれた小学生はもちろん、中学生にとっても笑顔あふれるオープンスクールになりました。来年、入学してきてくれるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

秋季クライミング競技会

 ワンダーフォーゲル部の新人戦、秋季クライミング競技会が11月5日(日)京都市北区原谷のやまびこくらぶにておこなわれました。
 男女合わせて90名の選手が予選会から参加し、4年ぶりの従来通りの形式で開催となった大会でした。栗陵中学校ワンゲル部は日ごろの練習の成果を発揮して男子個人1位、個人6位入賞、男子団体2位と素晴らしい成績を納めました。
 ケガで出られなかった部員のぶんも大いに頑張ってくれたと思います。入賞を逃した部員も、これまでで最高のクライムをしました。今後に大いに期待します!
画像1

スマイリッツデー&後期第1回各種委員会

 毎月1日と15日はスマイリッツデーです。
 昨日の認証式を終えて、今日から新しい生徒会本部役員のあいさつ運動が始まりました。まだ少し緊張気味ですが、肌寒い朝の時間帯に爽やかな笑顔であいさつをしていました。
 また6限には後期第1回各種委員会が行われました。こちらも新しいメンバーで再出発です。学年代表を決めて、活動内容を確認していました。
 みなさんの活躍で栗陵中に笑顔があふれます。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2

生徒会本部役員・後期学級役員認証式

 本日6限に体育館にて、全校生徒が集まり認証式を行いました。
 まず、これまで1年間栗陵中学校を導いてくれた生徒会本部役員のあいさつがありました。次に、先日の選挙で当選した新しい生徒会本部役員の認証式を行い、新本部役員のあいさつ。続いて、後期学級役員の認証式を行い3年5組の皆さんが代表受領してくれました。
 みんなの力でよりよい栗陵中をつくっていきましょう。これからの皆さんの活躍を期待しています。ファイト!
画像1

生徒会本部役員選挙立会演説会

 今日の6限に、生徒会本部役員選挙の立会演説会と投票を行いました。
 これまで毎朝早くから選挙運動を行ってきた立候補者のみなさんが、しっかりと自分の言葉で次の栗陵中学校をよりよいものにするために頑張りますという決意を述べてくれました。突然激しい雨が降り出すハプニングもありましたが、最後までみなさんもしっかりとした態度で演説を聞いていました。
 生徒会本部役員を中心に、全校生徒みんなでよりよい栗陵中学校をつくっていきましょう。
画像1

家庭教育学級

 本日の午前中、家庭教育学級を行いました。
 本校のPTA会員さんを講師としてお招きし、「心と体の健康」をねらいとしたヨガ体験をレクチャーしていただきました。
 和気あいあいとした雰囲気の中、はじめは簡単な動作から、最後は本格的な体の動作まで楽しくヨガ体験をすることができました。みんなが笑顔で参加されていたのが印象的でした。
画像1

前期最終の委員会活動

 生徒会本部役員の委員長さんを中心に、前期の委員会活動を頑張ってくれた委員会の皆さん。本当にお疲れさまでした。
 前期最後の活動もふりかえりを中心に、最後まで活発に行ってくれました。このあと、次の生徒会本部選挙、各学級の委員会活動のメンバーが選出されます。それぞれに学校・学級の代表として一生懸命頑張ってくださいね。
画像1

進路講演会

 今日の6限に、洛東高校と両洋高校の先生を講師としてお招きし「進路講演会」を行いました。
 3年生のみなさんは、行事も終わりいよいよ受験生モードに入ってきていますので、とても熱心に聞いていました。参加してくださった保護者の皆さまも説明を聞いて下さいました。高校の先生から「今の生活を大切にする」というお話がありましたが、3年生の皆さんなら大丈夫!しっかりやってくれるはずです。応援していますよ!
画像1

スマイリッツデー&エコふぁみりぃ

 毎月1日と15日はスマイリッツデーです。生徒会本部のみんなが爽やかな朝のあいさつ運動やお昼の放送など毎回活発に活動しています。
 今日は、このメンバーで行う最後のスマイリッツデーでした。1年間よく頑張ってくれましたね。ありがとう。ホントお疲れさまでした。
 そして、今回は3小学校と日程を合わせて地域の清掃活動を行う「エコふぁみりぃ」の活動も行いました。中学校は登校時に、地域のゴミを拾ってくるという活動でした。朝から清掃活動を頑張ってくれたみなさんありがとう!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp