![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820524 |
2年生【音楽】日本の歌でつながろう![]() ![]() ![]() ![]() 今回は「ずいずいずっころばし」の曲に合わせて、歌いながら指遊びにチャレンジしました。入れた指が捕まらないようにドキドキしながら、楽しく学習できましたね。 2年生 食べ物の3つのはたらき![]() ![]() ![]() ![]() 3学期のテーマは「食べ物の3つのはたらき」について学びました。 赤・黄・緑の3色に食べ物を分け、それぞれどんなはたらきがあるか、振付けをしながら覚えました。 「お肉は何色になるかな。」「ひじきはなんだろ。」「今日の給食には何色の食べ物が入っているかな。」と楽しく学べました。 7年生 授業の様子
英語の授業では、現在形・過去形の使い分けについて学習していました。
過去進行形も入ってきました。 現在から見て、どのタイミングになるかを冷静に判断することが重要ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
理科の授業では、ここまでの学習を振り返ってレポート作成をしていました。
火山の働きや、岩石の成分の違いなどを教科書を見直しながらまとめていきます。 再確認する中で、自然と総括考査にもつながる学習ができていたのでは? ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
体育は引き続きバレーボールです。
レシーブ・パス・スパイクのここまでに学習したプレーを使って総当たり戦をしました。 今日はお互いに声をかけ合い、「ナイス!」「ドンマイ!」と励まし合う姿が見られました。 楽しみながら、高め合う。まさに「切磋琢磨」のあるべき姿です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単 「だいこん収穫祭」その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単 「だいこん収穫祭」その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単 「だいこん収穫祭」その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単 「だいこん収穫祭」その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単 「だいこん収穫祭」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|