![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:137 総数:826551 |
4年生 体育「持久走&なわとび」![]() ![]() ![]() ![]() 持久走では、同じチームの人たちと ペースを合わせて決められた時間を走り続けます。 途中、苦しくてペースダウンしてしまった人も なかにはいたようですが、そんなときも チームメイトが「あとちょっとだから頑張ろう!」 と奮い立たせて、再び元のペースでみんなで 走っている姿がなんともさわやかでした。 寒空の下、なわとびもがんばっていました。 あやとびや交差とび、二重とび… 「見て〜!」「とべた〜!!!」と ニコニコ笑顔でとべたことを報告に来る人もいれば 一人黙々と昨年度の自分の記録を更新しようと 闘志を燃やして跳び続けている人など… みんなが自分のめあてをもって臨んでいました。 4年生 理科「もののあたたまり方」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金属の温まり方を、 各グループで実験を通して確かめました。 どのようにして金属が温まっていくか 金属に塗られたろうが溶けていく様子を 子どもたちはしっかりと観察していました。 5年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上糸を取り付けるのに苦戦していましたが、 友達と協力しながら頑張る様子が見られました。 ナイスチャレンジ!! 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 「こっちは角があるから…」「丸に近い形だから…」 様々な視点で模型を観察しています。 7年生 授業の様子
体育ではバレーボールをしています。
サーブレシーブになかなか苦戦している様子でした。 中には「ジャンプサーブにチャレンジしてみる!」という人も! なんでもやってみよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
家庭科では、献立作りをしていました。
1〜6群の食材を網羅するメニューを考えるのは、なかなか大変です。 「今日の晩御飯これがいいなー」なんて声も聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
英語の授業では、場所を表す表現について学習していました。
footが山の「ふもと」を表すとは驚きでした。 nearなど位置関係を表す言葉をたくさんためていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 待ち遠しい野球![]() ![]() そのグローブを使ってキャッチボールができる順番がくるのをとても待ち遠しく思っているようです。 3年生 茶道体験(こころ科)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、実際に茶道を体験することは初めてで緊張した様子で「清蓮の間」や「ランチルーム」に入っていきましたが、茶道や和についてお話頂くと、とても興味津々で身を乗り出して聞いている姿も見受けられました。 ふり返りには、「心を落ち着けて、礼をすると気持ちがよかった」や「和菓子がとてもきれいで、甘すぎず上品だった」や「季節に合ったお花を飾るのは素敵だと感じた」など多くの気づきが書かれていました。 子どもたちの心に残る素敵な体験となりました。 【1年生】ギガの学習 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|