京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:52
総数:498015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

令和6年度 新1年生「半日入学・入学説明会、学用品等販売のご案内」について

令和6年度に本校へご入学される新1年生の保護者様へお知らせいたします。

 本年度の「入学説明会・半日入学」は、令和6年2月9日(金)に予定どおり実施いたします。よろしくお願いします。

【日 時】令和6年2月9日(金) 
受付時刻 :午後1時30分
入学説明会:午後1時40分〜2時30分頃(終了後、学用品等の購入)

【場 所】
[保護者様]
入学説明会・・・体育館 前方(舞台側)
学用品販売・・・体育館 後方
[新入学児童]
半日入学・・・・北校舎2階 1年各教室
       ※半日入学用の仮学級については、当日お知らせします。
         この日は、仮の学級編成となります。
   
【受 付】体育館前 
     ※受付前にお子様を指定教室にお連れください。

【注意事項】
 入学説明会後に学用品等の購入がありますので、必要な代金をご準備ください。学用品(お道具箱等)、ランリックは学校にてストックできますが、体育服や黄色帽子は、直接業者でご購入いただくか、ご入学後のネット販売となります。ご注意ください。

 
 詳細は、以下のリンクでご覧いただけます。ご参照ください。↓
令和6年度 新1年生「半日入学・入学説明会、学用品等販売のご案内」

 ご購入いただく学用品については以下のリンクにてご確認いただけます。
 主な学用品について↓
R6年度 学用品等の価格

体育服類・黄色安全帽↓
R6年度 体育服類・黄色安全帽の販売についてのお知らせ

 ランリック↓
R6年度 ランリックのご案内




てぶくろ

画像1
画像2
画像3
3学期のみんな国語が始まりました。

今回は「てぶくろ」をみんなで学習しています。
1学期と2学期と同じように
「劇をしてみよう!」ということになりました。

図工でお面作りに取り組み、
今日は1回目の劇をしました。

自分の役に合った台詞を考えたり、
動きを確かめたりしながら、
より素敵な劇を目指していきます。

漢字50問テスト

画像1
漢字のまとめのテストがありました。
どのクラスも今までで一番よく頑張っていました。
勉強の仕方も分かってきたのかもしれませんね♪

もちもち読書月間

画像1
画像2
画像3
もちもち読書月間の一環として
図書委員会の5.6年生が朝読書の時間に
読み聞かせをしてくれました。

図書委員会の人たち、
素敵な読み聞かせをありがとうございました。

カードで伝える気持ち

画像1
画像2
図画工作の学習では
飛び出すカードの仕組みをもとに
メッセージカードを作成しています。

さまざまなアイデアを出しながら
素敵な作品が仕上がってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp