京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:19
総数:273021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

もっともっとまちたんけん その3

画像1画像2
子たちは、自分たちしか知らないすてきなところを
早く伝えたいという思いをもってくれているようです。

どんな形でまとめていってくれるのか、楽しみです♪

もっともっとまちたんけん その2

画像1画像2
自分たちで考えた質問や現地に訪れたことで出てきた疑問など、
たくさんのことを聞き、触れ合いながら学習していきました。

もっともっとまちたんけん

画像1画像2画像3
2年生は生活科の学習でまちたんけんに出かけています!

グループに分かれて、いろいろなお店や人のところへ
伺っています!

たのしくうつして その2

画像1画像2
型紙にインクをつけたらそっと和紙を載せて、
丁寧に丁寧にこすっていきました。

一生懸命な姿は、真剣そのものでした!

たのしくうつして その1

画像1画像2
図画工作の学習で作っていた紙版画。
ついに刷りの工程に突入しました!

お話でてこい その2

画像1画像2
クリスマスシーズンにぴったりの英語絵本や手遊び歌もあり、
とっても盛り上がりました♪

今年も楽しいお話をありがとうございました!
来年も楽しみに待ってます♪

お話でてこい その1

画像1画像2
2年生にとって、2023年最後のお話でてこいがありました。

いつものように、詩、素話、物語、紙芝居など、
たくさんのお話と出会わせてもらいました!

最後は

画像1
画像2
画像3
 つながり集会の最後は全校みんなで「かもつれっしゃ」

 歌に合わせて相手を探し、じゃんけんで勝った人の後ろに負けた人がどんどんつながって列車をつくるみんなのよく知っているゲームです。

 じゃんけんを繰り返し、いろんな学年の友達とつながっていきます。そして最後には大原野小学校のみんなが1つにつながりました。

人権標語

画像1
画像2
 大原野学園のみんなで取り組んだ「人権標語」の学年代表作品を発表しました。

 自分の作品をしっかりとした声で発表する姿はとても素敵でした。

 最後に学校代表の作品に校長先生から賞状を頂きました。

 校内はもちろん、地域の郵便局や児童館などにも掲示されます。ぜひご覧ください。

つながり集会

画像1
 朝会に続いてのつながり集会では、4月に決めた「つながり目標」の振り返りを学級ごとに発表しました。

 これまでにできるようになったことについて話し合い、残りの時間に学級のみんなで頑張ることを発表しあいました。学年末に向かってさらに素敵な学級にしていけるよう目標達成にむかって学校のみんなで取組を進めていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp